惜春別日乗
DiaryINDEX|Yesterday|NextDay
2004年01月06日(火) |
あけましておめでとうございます |
もう既に明けてしまってますが(笑)明けましておめでとうございます。
さて一年の突っ始めに何を書こうか、と思ったのですが、有言実行型ではないし(汗)
目標とか書いても後で汗かきそうなので、今思いだして考えたことを書いてみます。
日記を振り返ってみて、結婚して子どもができてしばらくは、脳天気な日記書いて
ましたねぇ。そして昨年の頭あたりから、だんだん怪しくなってきて、ついには
離婚て事ですから、いやはやものすごくめまぐるしい3年間です。
その間に自分のサイトをこしらえ更新しつつ、最初はこの日記もリンクしていたん
だけれど、非常に辛いメールをもらってからリンクもはずし、更新する元気も
無くなって、今は休眠状態です。
今思うと、あのメールをよこした人も、きっと苦労したんだろうなと思ったりする。
私の日記を読んで、ADHDは怠け病の言い訳じゃないか、自分は身体障害者だが
「障害者」と言って一緒にされるのは迷惑だ、というような内容でした。
その人はきっと、「障害者」として沢山努力をし、克服してきた自負があるから、
簡単に「障害者」とは言われたくなかったのかもしれない。しかしそこには誤りが
ある。まずADHDは怠け病ではありません。脳の機能障害による軽度発達障害であり、
完治する「病気」でもありません。ADHDの人の多くは努力をしてもなかなかうまく
行かず、苦しんでいるのです。私もけして怠けたりいい加減な気持ちでやってきた
ことはありません。
そして、障害者とは身体障害者だけの呼称ではありません。精神障害者の方は
大勢いらっしゃいますし、その方々に対する言葉としては不適切ではないかと
思われます。
しかし、ADHDがどういうものであるか、あまりにも知られていないから、
こういう誤解も生じるのだとは思います。
(でも罵声を浴びせるような感情的なメールを送るのは、良いことではありませんね)
今もまだ引きずっているほど、打たれ弱いのが私の今の状態ですが、ネットとの
つきあい方で「他人の言葉に振り回されない」というのがあります。
なかなか難しいですね。ネットで日記を公開するのも、結構リスクが大きいかも?
さあ 今年はどんな一年になりますやら。前向きな脳天気な私が戻ってくると良いなぁ。
マイエンピツに追加
|