治らないクセ


2002年04月02日(火)
講義ノートをまとめていて、
「遊休資本」という言葉を書こうと思ったら、
…最初の文字がかけない。

「遊」という字を書く時は、いつも決まって躊躇してしまう。
そして、5割の確率で間違えてしまう。
別に漢字を知らないわけじゃないし、読む事も出来る。
ただ、「遊」のしんにょうの中の部分が、
どっちが左でどっちが右か、、いまだに覚えてない(^^;;
小学校(だよね?)で習って以来、ずーっと一定の確率で間違いつづけている。
そんなに頻繁にこの文字を使う事もないから、
あんまり記憶に残らないのかもしれないけど、、、
なんか、いい覚え方知ってたら教えて欲しいです(苦笑)



My追加