初読と再読 |
|
2002年05月14日(火) | |
真剣に本を読むと、時間が経つのを忘れてしまう事は多々ある。 ただ、それは物語が主のこと。 「広辞苑読んで時間を忘れた」なんて人は 聞いたことがありませぬ(汗)。 今日は夕方までしか自習場所を確保できず、 帰りがけに図書館に行っていわゆる「法規集」を読むことに。 最初ソファーで、席が空いたら机へ…と移動しながら、 (本当は借りて家ですべきだけど、こういう本は大概禁貸出扱い。) 読む必要のある部分を読んでいき、一読終了。 時計を見ると……なんと1時間ちょっとが経過。。 実際勉強していてもテキストやレジュメが中心で 「法規集」を読もうとはなかなか思わなかったのだけど、 やっぱはじめて読むせいで集中したのかなぁ、という感じ。 で、再読をしようとしたら。 今度はめっきり集中できず(汗) 一回読んじゃうと油断してしまうのだろうか。 やむなく、一回だけ読んで帰ることに。。 明日また帰りがけによって、集中して読めたとしたら それは何を意味するのだろうか(大汗) …「あっという間に忘れました?」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |