Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2002年02月17日(日) 日曜アニメ・テイマーズの感想でも

【業務連絡】すみません、あちこちリンク直したと思ったのに・・・肝心のところが直っていなかった・・・(汗) というわけで、もう、新お絵描きBBSに行けると思いますので、良かったら立ち寄ってって下さいませm(__)m (ほんっと、失礼いたしました〜っ(汗))

=====

そういえば、今日(といいつつ、書いてるのは18日だったりしますが^^;)は、リアルタイムでテイマーズ見たので、その辺の感想でも・・・でも、その前に・・・

【龍騎】
妙な温度ではまり中。 なんだか、見える人には見えるっていうのも、妙にデジっぽいし・・・ まぁ、デジよりはゲートがいっぱいありますけどね(なんせ、ミラーイメージの世界だから・・・サーバーと違って、鏡になるものさえあればね)。 というわけで、微妙な設定的にはテイマーズっぽいけど、合間合間にアド的な雰囲気なのかな。 まぁ、ライダー同士の生き残り競争っていうのは、アドチックじゃない・・・のかな??(んでも、ちょっと違うけど、選ばれし子供同士の戦いって意味じゃカイザーvs大輔たちって感じだし、そうすると、やっぱりアド(02)チックなのかも・・)。

まぁ、主人公がある日突然何かに巻き込まれて翻弄されるっていう話は好きなので、とりあえずしばらくは見つづけるかと思います〜。 というか、どんな風に話が転ぶのか、ちょっと楽しみ。

・・・って、全然龍騎の感想になってな〜い^^;


【どれみ】
えっと・・・今日はババ様お休み中なり。
ということで、ババ様的な感層は何もないのですが、ぽっぷが可愛いな〜なんて思ってしまいました(^^) やっぱり、あとから来たのに追い越され・・・・(古いな)っていうのは、よくわかるしね。 まぁ、ちょっと単純すぎかな?と思わなくはないけど、ぽっぷがいつもの優しさを取り戻すあたりも好きだったり。

一方機織組みのほうは・・・確かに、なんでもかんでも人から教わるっていうのはどうかと思うけど、今どき師匠から黙って盗めっていうのは、果たして実際に出来ることなのかな??と思ってみたり。 っつーのも、あまりにも困ったちゃんな大学生見すぎてきたせいかも知れないけど、今の子たちって、ほんとに、な〜〜〜〜んも考えてなくないですか? もしA:B=C:?ってあったら、公式知らなくったって、比率考えて答えだすでしょ、普通? それなのに、そういう応用が全然利かないんですよね、今の子たち。 それもこれも、ゆとりとさぼりを混同して、思考回路を持たない人間を生み出してきた某文部科学省にかなり責任あると思いますけどね。

と、話がそれたね^^; まぁ、一言でいうと、今日のぽっぷはよくがんばりました♪ってことで・・・。

【テイマーズ】
デ・リーパーにとりこまれた加藤さん(というか、あれがデ・リーパー)、マジで怖かったっすTT まぁ、話自体は、ああ、そう・・・で終わりですけどね。 残りの回数を考えれば、子供と大人が協力してデ・リーパーを倒してめでたしめでたし・・・で終わりなんでしょうねぇ。 んで、テイマーズで描きたかったことって・・・???  ああ、とりあえず、早く風呂が見てみたいよ(あの、賢ちゃん+ヤマト÷2の子が気になる・・・・)。

ほかに何かあったかな? あ、そうそう、結局、加藤さんすら便利アイテムだったの?? レオモンを失った悲しみすら、解析のための道具に過ぎなかったの? 加藤さんの心の中って、もう見せてもらえないの? ああ・・・なんだかな・・・。 それと、ようやく合体進化中の子供たちのセリフなんですけど・・・ あの・・・ルキの父親の事情って、今まで語られてたんですか?? 見落とした回に、そんな重要な情報があったんですか!? リー君、あんたの告白も、マインドイリュージョンの京とおんなじ・・・今の今までそれらしいそぶりとか不満とか、見せてこなかったんでは?? ああ、もう、混乱中だよ・・・。 もう一度初回から見なおせば、全部分かるのかな? 私の見落としかな?? (でも、もう見る気しません・・・一応消さずに録画はしてあるけど・・・)

今ごろ気づいたけど、もしかして、テイマーズって山木んの成長物語だったん!?(それなら、がてんがいかないこともないな・・・)

あ、クルがデ・リーパーに行こうとするのをとめるインプは、めっちゃラブリーでした♪



と、こんなところでしょうか? あ、009のフランソワーズ、かわいかったなり♪ (あとお料理できない002(あってるよね?)も♪)

=====

ところで、オリンピック、いろいろ話題になってますねぇ。 もう、競技そのものには殆ど興味ないのですが、審判の不正についてはね。 そもそも、採点競技なんて、偏見の裏返しじゃない? どう見たって、ヨーロッパ系のほうがアジア系より有利なんだからさ。 だからこそ、スタートラインで不利な人たちは、そういう偏見の入り込む余地のない技術点で工夫せざるをえないわけで・・・。 ま、それにしても限界はあるけどね。 結局国が威信をかけて選手を送り出してるような大会じゃ、政治的圧力がかかるのは当然なわけで・・・。

(それにしても、ノルディック複合にしてもジャンプにしても、そこまでして北欧の威信を保ちたいか!?ってくらい見難いルール改正してくるからねぇ。 ああいうのって、タイムや距離等、誰が見てもあきらかなもんで結果出すわけだから、ある意味ここまで客観的な競技もないはずなんだけど、その距離やタイムから点数を出すにあたっての換算方法とか、スキーの板とか、やっぱりスタートラインですでに差がでるように、背景かえちゃうんだからねぇ・・・。)

って、ここまでは、みんな黙認してることだと思うけど・・・ショートトラックの寺井は・・・さすがにあれはどうなんでしょう? だって、ビデオで再生すれば分かることで・・・もしそうでなくても、簡単に妨害で失格っていう決定を出す前に、当該選手を全部呼び出して、話を聞くとか・・・ そのくらいの余地はあってもいいんじゃないの?? たしか、寺尾選手って、前回のオリンピックのときも、某韓国の選手にスーツつかまれて転倒したのに(←ビデオからあきらか)、結局救済されずだし・・・。 人間ってさ、ミスするのが当たり前じゃない。完璧な人間なんてこの世にルパンしかいないんだからさぁ(それもどうかと思うけど^^;)。 それを補うために、人間よりも客観的なものを補助で用意するっていうのは、当然のことだと思うんだけどねぇ・・・。 別に自分が日本人だから日本にかたを持つって訳じゃなくて、正当に主張すべきところで、弱気でいるのは、結局圧力に屈するだけだと思うんだけどねぇ。(あ、もちろん、機械が絶対だとも思っておりません。映像なんて、どの部分を見せてどこを隠すかによって、真実からかくも遠ざかるか!?ってことすら出来ますからね。 だから、人間だけにたよるのでもなく、機械だけに頼るのでもなく、両方をうまくとり入れていけばいいのになぁ・・・と。)

ああ、なんだか暴走したかな^^; かなり主観的に書いてみたので、一日たって頭が冷えたら、「ひょえ〜〜〜っ」な文になってそうですけどね^^; ああ、こわい。


=====

さて、これ書き終えた後、ようやく「ムリョウガールズセレクション」を見ました〜。 総集編は、テレビ見てないと全然わからないと思うが(というか、テレビでオンエアされた総集編のほうがよっぽど親切だったかと・・・)、とりあえず、朴さんファンなら買って正解でしょう♪ も〜、那由多ってば、おちゃめ♪ すんごいかわいい〜♪ ああ、那由多のお絵描きもしたくなってきたなぁ・・・ 時間ほしいよなぁ・・・。 というわけで、もしかしたら18日の日記に感想書くかも〜。



目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら