遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
2002年02月26日(火) |
今日こそ、サイボーグクロちゃんを! |
私1:ドーン! これがクロちゃんだ〜っ!!!
 私2:へ、へたっぴ〜(汗) 私1:って、しょうがないじゃん^^; ほぼ初描きだったんだも〜んTT 私2:初描きっつーたって、こんな単純な絵、もっとうまい描きようがあるじゃんかよ〜
私3:・・・あの・・・いつまで一人漫才(になっとらんがな)やってる気なんですか?>自分
(仕切りなおし^^;)
語りたい・・・ええ、語りたいともさ!! 去年の今ごろ02に対して抱いていたような感情がむくむくと湧いてきましたよ。(ちなみに、ルパンはン十年も前から水のような存在、デジも最終回放送直後をピークに、ルパン同様水になりつつあります。っつーか、すっかり私の思考の一部を占拠しとりますんで^^;)
そもそも、ことの発端はというと、以前、土曜日午前8時テレ東(今「バトシーラー」やってる時間ね・・・って、おまえ、それも見てるのかよ・・・見境ないじゃん・・・^^;)に、とんでもないアニメが放送されてたんですね。 サイボーグの黒猫がガトリングぶっ放して喜んでるし・・・ でも、なぜか、テンポのよさと、ギャグがギャグしてたところにひかれて(基本的に私の嗜好はベタなギャグですので^^;)、その時間起きているときには気に入ってみていたという・・・。
で、いつものように楽しみにしていたら、「次週から『特選クロちゃん』をお送りいたします」との予告が・・・ なんでも、制作会社の都合で、制作が打ち切りになったらしく、かといって、放送枠が残り1,2ヶ月しか残ってなかったので、1話から再放送することになって・・・ で、それまで設定とか全然しらなかったんですが、頭から見ていくうちに、キャラに惚れまして・・・ ただの暴力ネコじゃあなかったということが思い知らされて、「そのうち再放送したら、ビデオに録画しとこう♪」候補になってまして・・・
と、本当はこれっきりだったはずだったのですが、某ルパンファンサイトで、お勧めマンガは?というお題になって、「アニメが面白かったんだから原作も面白いだろう」と勝手に薦めてみたものの、薦めた本人が読んだことなくちゃだめじゃんと思いなおして、とりあえず近所の本屋に全巻(全11巻なの)そろってたんで、1話から、毎回2,3冊ずつ買い揃えていきまして・・・ 当初は、面白かったらゆっくり集めればいいや・・・と思っていたのに、いざ購入分を読み終わってしまったら、次が読みたくて読みたくて・・・ ものの1週間で制覇しちゃいました^^;
とまぁ、こんないきさつばかり話していても仕方ないので、どんな作品なのか完結に述べるとすると・・・「ひょんなことからサイボーグにさせられちゃった黒猫ノクロちゃんが、仲間たちと巻き起こす、ドタバタギャグアクション」・・・・なんだけど、隠し味で「ほろり」風味が混じってるという・・・
まず、クロちゃんが、根っからの自由人。 見ててルパンに近いものを感じました。 でもって、自分の生きたいように、好き勝手に生きているように見えながら、実は受けた恩は忘れないというか・・・その加減がちょうどよくって、めちゃめちゃ惚れますわ。 でもって、ライバルキャラもいい味だしているし、当初は根っからの悪人だと思われた、クロをサイボーグにしちゃった剛くんも、若かりしころのエピソードで、実はいいやつだったということが判明するし、も〜ね〜、いろいろ出てくるのよ、動物虐待とか幼児虐待とか・・・正直いって、描写はかなりきつい(別にリアルっていう意味じゃなくって、何を描くかってことがね)んですが、最終的には読んでて救われるっていうのかなぁ・・・ あんまりネタバレしたくないんだけど、この作者(そうそう、横内なおきさんという方でした)、現代社会のずいぶん汚い部分を平気でえぐっておきながら、最後、そのままにはしないぞ!っていうのが・・・キャラが、みんな無理をせず、ゆっくり着実に成長してって、その結果、あんな素敵な終わり方になるなんて・・・って感じで・・・。
最終話まで読み終わって、感動しつつも「さすがに涙はでないかな〜?」と思っていたんだけれど、読み終わって数時間たって、頭のなかでリフレインしていくうちに、無意識のうちに目頭が熱くなって・・・
描いているテーマは微妙に違うんですが、ゴローの出てくる話(9〜11巻かな)あたりは、デジ好きな人にもOKかと思うんですが・・・
そうそう、リンクフリーだって書いてあったんで、すっごいファンサイト見つけたんで自分のためにURLあげちゃう♪<ひょっこり軍艦島さん まぁ、いきなり知らないものにお金をかけるっていうのもなんでしょうから、もしCSで放送を見る機会があったらアニメ版を見てやってくださいませ。 もしくは、マンガ喫茶とかブック○フで立ち読みとか、とりあえず発端はそんなんでいいと思うので、頭の片隅にでも『サイボーグクロちゃん』横内なおき作・講談社(元「ボンボン」連載だったので、本屋ならコロコロ系のマンガがあるところに置かれている可能性大)というのをいれておいてやってくださいませ。
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|