Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2002年10月08日(火) いいことと悪いこと

まずはいやなことから。

相変らず、連日のように拉致問題がテレビで語られてます。 もちろん、拉致問題については、ご家族、関係者の方々のことを思うと、それこそ02中盤の賢ちゃんのように「僕にも何かできることがあればいいのに」状態で、何も出来ない自分が歯がゆいので、せめて、そういう問題があったんだということだけでも、ちっぽけなわたしですが、この自分の中にとどめて置こうと思っていますが・・・

いやなのは、そのことじゃなくって、どうも当初の報道から趣が変わってきたような気がして・・・ なんていうのか、ご家族のことを心配しているように見えて、実はただの視聴率というか・・・あの国を叩いておけば間違いないみたいな感じに思えちゃって・・・

もちろん、漸く拉致の存在はみとめたものの、それ以上のことはのらりくらりしているような所に関しては同情の余地なしだと思っていますが、それ以上に、それだけの疑惑のあるところに対して、なんの積極的な動きもできないでいたこの国にたいして、どうして報道が動かないのか・・・ なんか、すごく気持ち悪い感じがします。

他にも、育英会のこととか・・・育英会つぶして、金食い虫とは手をきるんですか・・・ああそうですか・・・ そりゃ、悪意を持って故意に育英会から借金してそのままにしている人もいますけど、実際には、少なくとも大学院レベルじゃ、まわりからの協力も得られずに、ひいひいいいながら自分で稼ぐしかない人たちだって結構いるんですけど・・・

さらに、某西友のあきれた話。 もちろん、西友の失態自体も呆れますけど、それ以上に呆れかえるのが、被害者でもなんでもないのに、ちゃっかりドサクサにまぎれてカネを恐喝しようとする人たち・・・ あきれ果てて、モノもいえませんわ。


以上3点、まるで脈絡がないように聞こえますが、それでも共通してることはあると思うのよね。 ってのは、結局、真の弱者はいつまで経っても救済されないってことで・・・。 国家って何のためにあるのか、育英会って何のためにあるのか、騙して売った肉代の返金は誰のためにあるのか・・・ な〜んか、救われないよね、この世の中。

=====

でも、まぁ、悪いことばっかじゃなくって・・・。 そうそう、今年で、日本人が続けて3人ノーベル賞受賞だそうで・・・ これきくと、日本人もまだまだ捨てたもんじゃないのかな?って思っちゃう。 希望持ちたくなっちゃう。 ただ、今のノーベル賞受賞者ってのは、今の成長期の日本人じゃないのが問題なんだけどね。 結局、今の若い子たちが育つ10年後、20年後(いや、もっとだけど)にも、日本人が同じレベルを維持していけているのかといわれたら・・・ 今の大学生見てる限りじゃ、かなり疑問だよな。

う〜ん、これじゃいい話じゃなくなっちゃったじゃんか^^;



目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら