遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
(長くなったので、先に書いちゃう)お絵描きBBSになぜかタケル様を書いてしまいました・・・ ああ、上手くかけるようになりたいなぁ。 タケルに関しては、伊藤さん作画が目標だったりします。 賢は、なんとなく、元を崩さないながらもオリジの方向が見えてきたので、しばらくはオリジを追求していきたい・・・。 そして、設定だけ考えた話、早く文字にしたい・・・^^;
=====
一週間分の日記を書いたところで、今度はこの金〜日の出来事でも。
ほんとは、先に「学会行ってきます〜」と書き残してから姿消したかったんだけど、実は先週丸々日記すらさぼっていたのは、(平日は仕事と疲れなので、こればかりは来年1月いっぱいまでこのペースがせいぜいなんだけど)この週末に言語学の大きな学会があったからで、3日間、久しぶりに脳みそたっぷり使ってみました〜。
いやぁ、多分去年の日記にも書いた気がするんだけど(でもって、去年の日記はサーバーがぶっとんだらしく、おまけに自分もバックアップとってなかったので、実はいまとなっては、何が書いてあったんだか、自分でもよくわからないのだけど)、学会って、刺激受けますねぇ。 ま、大学院出てから、自分の研究らしいことはなにも出来てない状態なので、ついていくのがやっとというよりも、正直ついていけなかったりしなくもないのですが、こういう機会でもないと、最新情報えにくいしね・・・。
で、その学会なのですが、今回は20周年ということで、うちらの世界じゃものすごく有名な海外の先生がいらしたんですが・・・ そのお方、全ての言語の基本構造は「主語−動詞−目的語」の語順である(ほんとは、もっと複雑なんだけどね^^;)っていう説を唱えていて、今回は、それの発展形だったんですが、いやぁ、聞いててびっくり! そもそも日本語は表面上「主語−目的語−動詞」という語順の言語だったりするのですが、以前は、もともと動詞の後ろにあった目的語を前に移動させて派生させると考えていたはずなんですが、(私が今回の講演をきちんと理解できていれば)そこからさらに進んで、「主語−助詞−動詞−目的語」という語順が元で、目的語を助詞の前に移動させることで、日本語の文ができるらしい・・・。
単なる日本語の母語話者の立場として、ものすごくビックリというか、自分じゃ発想できもしないというか、ワケワカラン!な気分になっていたのですが、1、2日置いてみたあとでは、なんか、これも面白いよなーなどと思ってみたりもして・・・。 正直、どちらの説が正しいのか、私には即座に判断できませんが、一つ言えることは、「あまりにも当たり前だと思っているものに囲まれている間は、その常識から抜け出るのは難しい」ってことで、もしかしたら、日本語のわかる私たちよりも、日本語を理解しない彼のほうが真実を見ていたりして・・・と思ってみました。
そんなわけで、人間、自分のことは自分が一番わからない、と、無理やりまとめてみたところで、学会話終り。
あ、一つだけ。 本だなの整理をしていたら、買ったまま読まないでいる本があまりに多いことにびっくり。あまりにビックリしたので、今度の学会では、どうしてもほしい新刊本一冊だけしか買わないことにしていたのに、結局五冊くらい買ってしまいました^^; 計2、3万円が無駄にならないよう、がんばらなくては><
=====
さて、後はフロ簡易感想でも・・・。 といっても、実はざっとしか見てないので、うろ覚えでごめんなさい、その割に、かなり不満爆発・・・な内容かとは思うけれど、防備録かわりにね。(フロがパーフェクトだと思う方、及びテイマーズがパーフェクトだと思う方は読まないほうが身のためです)
まずは・・・当初8話だっけかな?をみたときの感想に書いたことの、半分くらいはあってたって感じなのかな? 輝二と輝一は、生まれたときから生き別れ・・・って訳ではなかったけれど、物心ついたときから、お互いの存在は知らなかった・・・と。
まぁ、それならそれでいいのだけれど、いま一つ釈然としないのは、以前あれだけ思わせぶりな発言をしていた輝二が、「兄弟はいないはずだ!」といってみたり、それに加えて、さほど時間をおかずに「最初にダスクをみたときから、あれは生き別れた兄弟の輝一だってわかってた」といってみたり・・・。 どうでもいいけど、スタンスくらいははっきりさせてもらわないと・・・。 一話内でスタンス変えるのは勘弁してほしいです(涙)
それに、輝一の、輝二一家への憎しみの描き方もワケワカラン状態で・・・。 これだけ長い間放送してきたんだから、その間に、もっと、いかに輝一の母親が苦しんでいたかくらい、描写しておかなきゃ・・・。 でなければ、賢の時みたいに、一話丸まるかけて描くとかしなくちゃ・・・。 あんな風に簡単に言われても感情移入できないし、おまけに、それほど憎んでいたにしては、ヤケにあっけなく改心しちゃうし・・・。
ああ、もう、その辺どうにかできなかったんでしょうかねぇTT デジモンと人間は別のもの・・・という、アド以来の大前提を取っ払っちゃって、当初は視聴するのもどうしようか悩んでいたけれど、最初の数話を見たかぎりでは、キャラだちする要素というか、可能性はかなりあったと思うんだよね。 だからこそ、ここまで視聴しつづけて、いまだに淡い期待してたりするわけで・・・。 でも、02と比べると、やっぱり感情移入のさせ方(ってことは、話の持っていき方、描き方、見せ方)がアレなので、なんだかポシャっちゃってる感じがするのよねぇ。 これが、少々くらいなら脳内補完したくもなるんだけど、今のところ、それしようとすると、すっかりストーリーが変わりそうで・・・。
っていうかね、ケルビが一体何をしたいのか、よくわからないのよ。 ケルビが輝一を煽るのは構わないけれど、一体、ケルビがそうするメリットとか動機ってなんなのか・・・ なぜ闇を望むのか、その辺の描きがなさすぎなので、テイマーズに告ぐ、敵デジとしての魅力のなさをかもしだしちゃってるし・・・。 せめて、近いうちにケルビの心の内あたりを示してくれればうれしいんだけどねぇ。 はぁ(ため息)。
まぁ、それでも、個人的にはテイマがワケワカメ過ぎたので、フロは期待込めつつみてたりしてますので・・・。 ってか、最近、拓っくんが大きくなってくれてかなりうれしいし、純平もいい味だしててうれしいし、存在自体がヤマトさん代理だと思えば、輝一&輝二も結構楽しくみてたりしますので・・・ ああ、キャラデザ可愛いからなぁ・・・ お絵描きしたいなぁ・・・
はっ、感想でもなんでもなくなっちゃったよ^^; 思いっきり毒入っててごめんなさい(汗) でも、テイマほどの毒は入ってないと思うのと、輝一の身の上をもっと知りたいので、来週も楽しみ・・・・って、ああ、これ書くのに一時間くらいかかってる気が・・・(汗)(途中ネット覗きながらではありますが)。 今週は割と平和なので、近いうちに、楽しいフロ感想でも書けたらいいなと思っています。
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|