大掃除やら、おせち料理のお買い物やらで、ワラワラと過ぎていったここ数日。
箒で家の外を掃きながら、ご近所と挨拶なんてしていると、ああ、富山だなぁ、と。 こんな風に、もみじの葉っぱや、ナンテンの赤い実を見ながら、外掃除をするなんて、田舎ならではです。 スーパーでは、年配の方々も、一生懸命お飾りや餅を買いにいらしていて。 ああ、年末、ですねぇ。 (しかし、日本の野菜の高さにはびっくりです。売ってるものは全て繊細で、手が込んでいて、雑然と物が並べてあるドイツのスーパーとは大違いだわ。完全帰国後、日本で生活していけるのだろうか、私・・。)
うちのチロ(犬・雑種・9才)を、お風呂に入れたり、散歩に連れていったり。 富山での生活は、こうやって、のんびり過ぎていきます。 大晦日の今日、庭は真っ白。雪国の年越しです。
ピアノをあまり弾いていないので、爪が伸びるのが早いこと(笑)。
2004年。 一大イベントは、やっぱり夏のリサイタル、それに続くイタリアでのコンクールでした。 すごく、すごく、勉強になった。 夏以前、どうやってピアノを弾いていたのかわからないくらい。 ものすごく、充実した、良い一年でした。
さて、2005年は、とうとう完全帰国です。 夏の卒業試験、そして帰国、その後の活動の方向。 来年も、私の勝負どころなのでしょう。
少しずつではあるけれど、このサイトに記していければ良いと思っています。 これからも、どうかよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。
|