ちょうちょうの気持ち
DiaryINDEXpastwill


2007年11月18日(日) 久々にコンサート♪

子供達と梯剛之さんという盲目のピアニストのコンサートに
行きました。
高学年の子供達は道徳の授業かなにかで彼のことを
習って音楽も聴いていたことと、子供は無料ってことで
子供達のお友達もずいぶん来ていました。

演奏曲は前半がモーツァルトの変奏曲とベートーベンの「月光」
後半シューベルトの「楽興の時」「即興曲」
アンコールでショパンの「ノクターン」と「幻想即興曲」
シューベルトは我が家でブーム中だったので子供達もしっかり
聴いていました。
彼の演奏はずっと前にテレビで見たときにはそれほど好き!とも
思わなかったのだけれど生で聴くと淡々としているようで
その中でも彼の個性が感じられ、とてもやさしく繊細な演奏でした。
それが身体をほとんど使わず、指の力だけで表現されているのです。
一体とれほどの筋力なんでしょう。


子供達は発表会の曲決め中です。
うかうかしているとすぐに12月ですから、急がないと(>_<)
シューベルトの即興曲第2番も候補だったのですが
結局別の曲になりそうです。
娘は来年夏のゲスト演奏にも使いまわす予定なので
もっと難しい・・・・(´Д`)
グレード試験のあとは練習曲ばかりでだれていたのですが
また猛練習?の日々がやってきます。
練習させるのは頭が痛いけど、曲が仕上がっていくのを聴いている
のはやっぱり楽しい♪

先週のレッスンの帰り
「ステージでは日頃の生活態度や練習態度や性格も見えるのよー」
と先生に言われましたw(とくに娘!!!)
集中すると素晴らしい力を発揮するのですが、そこまで持って行く
のがたーいへん(´Д`)
先生が子供におこったり褒めたりなんでも直接ハッキリ言って下さる
のがなによりです。




ひと |MAILHomePage

My追加