華墓祟雑記...みみごろう

 

 

校則の拘束 - 2002年02月06日(水)

歴史の時間は、いつも先生が何故か、面白いネタを持ち出してきて話をするのだけれど(しかも歴史関係ない)、今日は「VOW」という本に載っている妙な校則についてだった。

では、どんなものがあったか。

「異性と会話する場合は会話用紙を提出し会話室で話をしなさい」
共学校より。

「消しゴムは直方体の物のみとする」
使うと直方体じゃ無くなります。

「異性と校外で歩いてはいけない」
親兄弟とも歩けません。

「親以外の者が運転する車に乗ってはいけない」
バスにも乗れません。

「くつひもの穴は6つ」
それじゃ3対になっちゃいます。
ヘタクソ


「職員室は神聖な場所です」


なんか凄いです。

ウチの学校は私服で、漫画・携帯・ゲーム等持ち込み可です。

でも一応校則は有って、髪の染色・脱色は禁止。なんか他にも禁止事項合ったと思います。
昔はもうちょっと厳しくて、なんか校風部(他の学校では風紀委員と言われる事が多いでしょうか?)の面子が髪とか切るためにハサミを持って歩き回ってたらしいです。

ハサミを持って歩き回ってたらしいです。
ここだけ抽出するとホラーチック(笑

ところで染色脱色が駄目なんだったらもともとそうなら良いんだよね?
昔は黒髪でした
一度こんなセリフ言ってもらいたい。

日記のカウンター100回ってますね。
こんなん読んでもらってありがとうございますー。


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
マエ  ツギ

メールフォーム