![]() |
堰を切ったように何か語ってますが - 2005年08月21日(日) 今日は雨か。 昨日は晴れて良かったね、甲子園。 空に向かって笑いたくなるような綺麗な雲だった。 うん、この表現は河原泉漫画にそんなんあったから言ってみた部分もある!(読んでない) 阪急今津線がごった返していて、ああ、高校野球帰りなんだろうなあと思いました。 オイラも頑張ろう。謎。 ユニホームに都道府県、は兵庫県でもいけると主張してみる。淡路島とか、チャームポイントになって良い(多分)。 今スカルマン描いてる。本当言ってる事とやってる事ちげーなー サブカルとか中二病とかについての語りを読んで単語そのものが理解できなくて???ってなった。まだまだわからん事は多いよ。 私は中二病と裏中二病がごったになったような感じ、なのか…? あとその文章のあったサイトで「逆境ナイン」についての座談会もやってた。 60〜70年代熱血に直球で感動した事がないと笑いのツボがわからない、とあって、70年代生まれの男性?が自分はそうじゃないから(島本作品を)わかりきってない、と言ってた。 何が言いたいかというと、私はじゃあ理解できんのだろうか?という話。 そりゃ巨人の星とかアストロとか好きですよ!でもね、その年代の本当にたくさんあったキラ星の作品達の中でそういうピンポイントでのチョイスでしか読んでない。30年くらい生れ遅れてるというのは決定的なのよ。その頃の空気は吸ってない。だから、わかってるようでわかってないのかな…と思う。 それがちょっと淋しいなと思ったり、はたまた、70年代から30年という時間が確かに経った、その大地に立って生きているのだから根本は同じはずでだから自分もわかってる筈という変な自信を持ってみたり、ていうか今現在を見ろよとかまあそういう所でフラフラバランスをとってオタクとして生きています(?)。 たかが漫画と言わないでくれると、信じてるよ。 すごい読みにくい。すいません。なんか電波気味だし。 島本先生が三国志のカードゲーム?のイラスト数枚描いているらしい。でもタイトル書いてないのでなんのゲームかわからん。三国志なんとやら、っていろいろあります! -
|
![]() |
![]() ![]() |