![]() |
ガガガルルルルル ※追記 - 2005年09月01日(木) あー星矢のキャスト変更決めた人大丈夫? 瞬と星矢が変わるん…か? もー詳しく知りたくもない。 なんだろう… 私は、声優好きだけど、どういう点で声優を尊敬してるかというと「役者である」という所です。だから歌とか歌えなくても演技ができていれば良い。 アニメでキャストを簡単に変更しちゃうのは声優さんを役者としてみてない証拠な気がすんだよなあ。そこが私の嫌ゾーンに抵触する訳だ(尊大な物言いだ…)。 作画上のビジュアルさえ一緒ならキャラも同じだと思ってもらえる、っていうのは確かにあるけどね。 唐突だが私が吉永小百合のファンだとする。で、往年の名作シリーズのヒロイン役が彼女だとする。この役は小百合さんしかいまい! しかし制作者側の一方的な意図でキャスト変更。何故!?彼女はやる気もあるのに!!リメークならともかく同シリーズの新作でそれである。 すると、 「われら摂津のサユリスト郎党はここに一斉蜂起を決意するぞーっ!!」 とカムイ伝したくなる筈である。 例えがムチャクチャで申し訳ない。でも、実写だったらそうなりませんか。 声優ってアテレコ屋さんじゃないよ。俳優だよ。 ハーデス十二宮編の時点で入れ替えてたらまあしゃあないかなあと言ってもらえたかもね。 でも遅いよね。しーらない。 映画はどっちにしてももう良いやー。内容的にもな(笑) 追記 いろんな人の意見を見たが、作品ってやっぱ、全体だよね。わかりづらいな…全ての要素が合わさってるというか。 横山音楽、荒木画、もちろんキャスト…関わる人々の信頼関係も含めて育て上げてきた物が壊れたら、もうパッと見だけ同じでも、違うもんなんだよね。 てか、10何年ぶりにOVA作るって決まった時点でキャスト変えてたら私は普通にそいつぁ残念だな−と思いつつも納得していた気がする。でも一部を除いて変わらなかった、青銅だけは変えなかったのは作り手の配慮だと思って嬉しかった。 そしたら手のひらを返すようにこれでしょ。そら怒りますわな、みんな。プロデューサーでも変わったんか。 私は厳密に言うとアニメのファン、じゃないんだけど。TV版ほとんど見てないし、まず車田漫画ありきだから。(だが、今回の件は車田先生のせいだという噂が…ヒエエ) 何にせよ、ひとつの作品が作品と認められんような行為、俺が許しても俺が許さん。 普通に考えて十二宮編と天界編の間のつなぎとしてもおかしいしな! 詳細がわからん状態でのコメントなので間違いがあったらすいません。 あと、頓珍漢だったら申し訳ないが「BLは与える物でなく生まれでるものだ」という見解を付け加えておく。 -
|
![]() |
![]() ![]() |