 |
 |
■■■
■■
■ 昔と今と・・・
犬との付き合い方が、どんどん変わってきている。
昔の飼い方の方が悪い、今のような飼い方の方が良い、 と言い切ってしまっていいものかどうか悩む。 昔の犬はかわいそうだったんだろうか・・・・ 今の犬の方が幸せなんだろうか・・・・
たしかにワクチン接種やフィラリアの薬、そういうものをきちっとしていて、 長生きできる犬が増えているのは事実だ。
でも、30日くらいでペットショップに並べられて、 次のワクチンが済むまではお散歩デビューもできなくて、 他の犬との接触がないために、犬同士の挨拶ができなくて苦労をする、 そんなことは昔の飼い方ではなかったハズだ。 最初から外で飼われることが多かったから、トイレで苦労することもなかったし、 大きくなりすぎたからなんて理由で、それまで家の中にいたのに、 外犬にされちゃうなんてこともなかった気がする。
そりゃぁ、30日くらいの仔犬はめちゃくちゃ可愛い。 だからそれくらいにペットショップへ置かれれば、 ”いい”お値段でも売れるだろうし・・・・ お店としては売れ残るのは困るだろう。 繁殖する側にしても、里親が見つからないのは困るかもしれない。
でも、そんなんでいいんだろうか?????
できれば・・・・ 自分で繁殖させるとしたら、里親が見つからない子がいても、 自分のところでそのまま飼い続けるくらいの決心がついてからにしたいもんだ。 それと、できれば2回目のワクチンが済んで、お散歩解禁になってから、 里親さんにお渡ししたなぁと思っているのだけど。 (その間にトイレもある程度はできるようにしておいて・・・) 無理かな? 甘いかな?
2000年03月01日(水)
|
|
 |