 |
 |
■■■
■■
■ 銀魂アニメ25話
新OP/EDを見てたら EDに小太郎さんの名前が出てきたから 「あれ?この回、登場したの?」と思って 本編も見てたら。
『皇帝鍋レオン』の回。
出てこなかったじゃ・・・ん・・・・・ん・・・・ね?
出た・・・・!
すき焼き目指して、原作無視してでやがった!!!!
しかも小太郎さん、
「てへ」
ってゆった!!!!(@銀さん妄想←やだもう〜v)
やべぇ死にそう。
とまぁ抑えきれない平常心を抱えつつ見てたんだけど。
うわー・・・・悲しくなるくらい、無駄な登場・・・・・
豚肉と牛肉を勘違いしててブリザード吹き荒れる中に 立ち尽くす神楽ちゃんと小太郎さん。 >小太郎さんナレーションも誰の突っ込みも入りません。
世の中の非情さに足元がくずれ落ちていう神楽ちゃん。
ついでに落ちていく小太郎さん。
・・・・・・・・・・・・まったく意味がわかりません!
なにこれ?画面埋めか何かのために出たの?
それとも「そろそろ出しとくかー」くらいのノリで出してたの?
ものそい突っ込みどころが無い小太郎さん。
神楽ちゃんとかぶせすぎてて、逆に哀れな登場。
いやまぁいいもん見れたけどね・・・・くっくっくっくっく・・・・にやり。
新しいOPEDもがんっと晋助くん出てたねー。
新章突入ってことで高杉君との最初のコンタクト出てくるんだね。
わっほい!
+++++++++++++++++++++++++++++
お金と、思うこと『・仏像編』。 昨日、所持金(つーか現時点の全財産)を 職場でゲロしてしまって皆様に大変哀れな目でみられている きのこです。 20分くらいで「500円で10日間生き延びるには? 賢いスーパー買い物術」みたいな座談会を設けてしまいました。
挙句、今日はやはり休日出勤なおねーさまにより
おかずをプレゼントされた。
>きのこの今日の弁当は焼け焦げたかわいそうな卵と白いご飯。
うーん、うっかり自分の財政状況は暴露するもんじゃないと 痛烈に反省。 周りに派手に気を使わせてしまうOTZ 学生の頃はともかく今となっては、さらにね。
+++++
今日は職場にお笑い芸人さんくるんだけど、 4時からの公演に対して、もうお客さんきとるー。 すごいな、その情熱。
++++++++
昔から行きたいお参りしたいと言ってるお寺があって、 そこのご本尊様が基本秘仏でご開帳は年に3回。 だいぶ長いこと行きたい行きたいといいつつも 実行に移そうとしたことも皆無。 しかし関係者には幾度となく質問はしてる。 >御開帳の時期とか。 でもさ・・・・
おまえ・・・本気でみたいんか?
最近己に対して猜疑心。
つーわけで、来年本気で旅行計画を立てようかと思います。
和歌山県の某如意輪観音様です☆
きのこは如意輪さんがだいぶ好きです!!
観音様は基本好きなんだけど、 ・如意輪観音 ・白衣観音 が特に好き! 鎌倉で見たのは水月観音。 すごい好き!!!! 特定の観音様見てうっとりした初めは、水月さんだった思う! もっかい見たいけど、非公開だっけ?残念。
おおうついでだ語ってしまおう。
如来さんは、信仰の上では大事なもんだし「えらい人」って認識はあるけど 好きー!!!って思うことはあまりない。
菩薩さんはひらひらしてて好きだけど、造形美のみだよな。 あと優しそうな顔とか? で、例外がお地蔵さん、 お地蔵さんはその中身ひくるめて好き!! 萌える〜。 >死ね。 ・T慶寺水月観音
明王はおもわず「ごめんなさい」っと言いたくなる笑
天部は造形美もあるんだけど、 やっぱストーリー展開がおもしろい。 仏教外部の神様が発祥だからイロイロとエピソードや からみがてんこもりでおもしろい。 ・T寺立体○荼羅 特に帝釈天 ・T寺とばつ毘沙門天 ・H寺地蔵菩薩 ・K寺毘沙門天 ・・・・びしゃもさんばっかだなおい。
羅漢 ・・・・・・・・・・・あんまり・・・・ ご、ごめんなさい!! ・T大寺の仁王さんの乳首が釘の目隠しに見えてしょうがない。
ふぅ☆すっきり。
ときどき吐き出しとかないと、たまらなくなる。
今日はなんかイロイロ吐き出したい気分なので 家に帰ってから・オタク編と・兼続編を 書きなぐろう、そうしよう。
>どんな宣言なのか。 >>そして今もしかして・・・勤務中?きのこさん? >>>お昼休憩中です!!!
あ〜ん、誰かと素敵仏像を前に熱く語り合いたい!! 薀蓄じゃなくて、『自分がどんな風に仏像が好きか』を! >きもいわっ!
++++++++++++++++++++++++++++++
大河の感想。むしろ兼続。 かかかかかかかかねつぐっぅうううううう!?
でてきよった!!
OPに名前が出てきたけど、あれだれ?役者さん。
『義』のために。
『義』のために戦うのだ。
義ぃい!!!!!
佐和山の狐(BY家康・・・家康・・・連呼しすぎだ)、 もつられて『義』ってゆってた!!
なんてこと!!!
でもあれだなー。
兼続、40才にしては時流の読みの甘さと熱血さが嫌。
そこまで熱いやつにしないでよ・・・・みたいな。
無駄に斜に構えられてもいやだけど、
そこまでメラメラなのも・・・・。
静かに「戦国の知将は私と貴方です」とすましてゆって (それは違う。もうそんな世の中ではない)って左近に 否定されちゃうくらいの感じがいい。 『関ヶ原』司馬遼太郎より。
ついでに。 衝撃だったのは
千代「北の政所様とはもう30年の付き合いですので・・・」
・・・・・Σえ?
+++++++++++++++
『一夢庵風流記』 隆慶一郎
読んでたんだけど。 ちなみに読みたいとこには目印がついてるから、 即萌え出来るようにしてあるんだけど。
兼続、・・・総受っつーか
お姫様・・・・・・・?
慶次も唯一兼続にはメロメロじゃない? まだ恋には気づいてない高校生カップルみたいな感じだけどさ。 ほとんど一目惚れ状態で家に押しかけるしまる。 挙句、「そこはおぬしの家か・・・?」な雰囲気に。 なんで直江屋敷で慶次に「お茶、入れようか?」といわれるのか。 ある日、戦したくてしたくてしょうがなくて、 でも出来ないからだったら語りたいんだけど、 語る相手の兼続もいない。 >先日の仏像の一件の私のようだ。 そしたら、遠くにいた兼続が「戦しますよー」ってメールしたら 大喜びで押しかけちゃうし!!!!
なんだお前ら!!!
と思ったら秀吉も兼続が欲しくて欲しくて すごい罠張っちゃうし!!! >文面からあふれるものすごいラブラブ光線。
景勝様でさえ 自分と兼続をこんな窮地に追い込んだアンチクショウが憎い! とか思っちゃうし。
てゆーか兼続がキモイ笑
「たいしたのじゃありませんよ」
とかゆーな。 ですます調でしゃべるな。 曖昧は笑みを返すな。
キモイわっ!!!!!!
押し倒すぞこんちくしょう。
兼続は微Sくらいがいい。
世間に敵を作りまくってしまっても鼻で笑ってるくらいがいい。
でも景勝様に傷ついた顔されたら 「あ・・いや、これはですね。そうじゃないんですよ・・・!」 って小さくあわてれればいい。
褥の中ではM寄りでもいい。
でも「かねつぐ、せっちんいきたい〜」って景勝様の 声が聞こえたら、 相手蹴り上げて駆けつければいい。 身代わりの早さも売りです。 景勝様にはかないません、かわいそうな慶次郎。 >え? >そしてきのこは景勝様を何だと思っているのか。 >A,身長130センチ。かわいいなー景勝様。 >・・・・イロイロ歴史を無視してないか?
ふぅ★すっきり。
2006年10月15日(日)
|
|
 |