 |
 |
■■■
■■
■
今日も模試監だったのですが、何でああいう模試の国語の文章題には萌え題が使われるんでしょうかね。(答え・ショタだから) 今日なんか、特定の場所や人相手じゃないと喋れないココロの病気を持った転校生の少年とクラスのリーダー的存在の少年の話でしたよ。 どこの萌え設定ですかって話ですよ。その、リーダー格の子と、転校生(主人公)はしゃべれないんだけど、主人公はそいつに構ってほしいの。 で、そいつもちゃんと構ってくれるの。笑 これがBLだったら、主人公と喋れる人(お兄さん希望)を見てガキ大将がジェラったりしていろいろなんやかんやああなって、こうなって、「や…やめて…!」みたいなね。(何があった)
まあそんな妄想してる暇が有ればレポートやれって話なんですけどね。 明治時代とかしらねーよ。氏ね!氏ね!!!なんであんな授業とったんだ!
来週は電車男みたいですー。はあはあしたいお!!!!
昨日今日と平塚の七夕祭だったんですねー。 土曜日、あんな雨だったのに人結構すごかったらしい…いった人に聞いた。 屋台に、亀釣り出てたらしいよ。(笑)めずらしいよね。 昔家の近所のお祭で出てたことあったよ。最中でできたお皿ですくうんだよねー。 そんな亀釣りの話題で盛り上がる模試監督員(笑)
浴衣を着たいなーと思うのだけど…人込みに行くのはイヤー。笑 地元のお祭でも行こうかなー。なにげに一回もいったことない。 とかいいつつ…たかが地元に浴衣を着るのもね…と思うあたり地元・愛があふれ出ていますね! 行ったとしてもその一回しかきなさそうだしーそれでクリーニング出すのもあれだし…あれ、家で洗うのかな?
あー焼肉いきて!酒飲みて!テスト終わったら都合あう人だけでもいきたいー。
あーちょっと私信 >>りおちゃん あのさーEりぽんからメール来た?ストッキング集めてほしいって言うやつ。
2005年07月10日(日)
|
|
 |