drop,drop,drop down
草凪@ニチカ



 万博行ってきました。(2)

早起きトクトクきっぷって言うので万博ってきましたー
朝6時46分新横初の新幹線に乗るため、地元集合5時55分。
ご飯とか飲み物とか買うために、駅コンビニ(にゅーでいず)はあいてねーだろうからさいきんできたデイリーヤマザキに寄りたいと思って、集合場所変えてもらったにもかかわらずデイリーもあいていない。
ちょうつかえねー!!!!おまっコンビニ名乗る資格ねーよ!

そんなかんじで新横浜へ…そして新幹線。
キモい大賢者の話ばっかりする。そのうち草凪は睡眠する。
うとうとしてたら隣でりおちゃんが笑い出したりとかする。(笑)
で、愛知ついたら…結構曇り。涼しいかなーと思いきやそうでもないよ、あついあつい。
で…新幹線降りてから…正直草凪ダウナー(笑)やんばいほど気持ち悪くて会場までの電車の中とか無言でした。すまん…
しかも信号がどうとか行って電車止まりやがるし!挙句の果てにバックするし!!
結構下がったよね、駅のはしからはしくらいまで下がったよ。
そんな感じで…おいおいおい運悪いなー自分(自嘲)みたいな。それはいつものことなんですけど(爽)
「トイレは7号車」を常に心に。(乗ったのは9号車)

リニモに乗る前にトイレ行ったんだけど…吐きたくても…吐けない(だって何も食べてない…)おえっぷ。でも気分だけ吐いたらちょっと楽になった。

で、リニモにぎゅうぎゅうに乗って万博ついて…入場ゲートに並んでる…20分くらい?のあいだに回復(笑)
わたしが再び口を開いたとき、キモい賢者は伝説となった…並にキモい賢者について語りました。
最終的には「ムラケンじゃなくてキモケンだよ!キモケン!」です。
これからキモい大賢者のことをキモケンと呼びます。

行きに買ったペットボトル、まだ1/3も飲んでなくて…でもペット持ち込み禁止だから…鞄の中に、冷房対策で持ってった上着で隠した(笑)持ち込み成功(ごめんなさい…)

とりあえずお土産を買う。
わたしうっかりタオルとかハンカチ類もってくの忘れたのでここで買って使う。ピンクのキッコロハンカチ。
あと、ガチャポン2個(いっこは友達)とストラップを買いました。
りおちゃんもストラップ買ってたよ。早速つけたー

で、いっこも事前予約取れなくてーはいりたいなって思っても2時間待ちとかで…企業パビリオンは諦めました(えーん)
りおちゃんはヨーロッパ系に行きたくて、わたしはアンデス館に行きたくて、いろいろ回り方を考えてまずは入り口付近のグローバルコモン・1(アジア)〜グローバルコモン・2(北・中・南アメリカ)をぐるりと。
サウジアラビア館込んでたなーなのではいらず。隣のイエメン館へ。
イエメン館、狭いくせに人いっぱい…ってか、展示って言うかアクセ売るの中心だったよね(笑)
うっかり買っちゃったよ。「カワイイネ〜カワイイネ〜」にのせられて。(ばくしょう)
タイガーアイのペンダントヘッド(チェーンもついてた)を値切って3000円…で、水色のストーンのついたブレスレットもおまけでくれた。
ってことはもっと値切れたかな…チッ
りおちゃんはスゴイふっかけられてたよね(笑)買い終わってわたしの値段3000円って聞いてものすごい値切ってたよ(笑)

で、あのあたりぐるぐる回ってーモンゴル館。馬頭琴の演奏タイムでした!見れて良かったースーホ!!
出口のところで「岩塩ソフト」発見。きれいな水色なの。
りおちゃんが買って食べたよ。一口もらったけどなかなか美味でしたね。
その辺は写真日記参照です。

次にいよいよアンデス…四月行った時はまだオープンしてなかったアンデス…マヤ遺跡系のものいっぱい見れるかと思ってたら全然ねーのな…ある意味がっくし
でもいろいろスゴイきれいな生き物や、植物の写真いっぱい見れて楽しめましたよ。
出口のところでまた楽器の演奏してて、コンドルは飛んでゆくをきけました。
りおちゃんが盛んにいってる「アンデスの春」…しらねー(笑)
出口の物産でワニロール発見。ワニ肉のサンドイッチ。お値段…1000円(笑)あきらめる。
カムカムジュースはちょっと飲んでみたかったかも。
後笛。迷う。うちの父親が笛系が好きで、民族楽器だし喜ぶかなーと思ったんだけど…おかんが「ピーヒャラ男」って怒るかなあと思ってやめた。
うちに帰って「買っていこうかと思ったんだよ〜」っていったら買ってきて欲しかった。って言ってました(笑)
後、共同館だったか、ドミニカだったか…で冷凍マンゴー購入。
なかなかなんか…スパイシー(うーん)マンゴーは加工のほうがおいしいな…とおもいました。
でも暑かったのでしゃくしゃく食べる。やや胸焼けしました。

一通り見れるところは見て、また逆戻り、キッコロゴンドラに乗る。
ゴンドラに乗ったのは初めて!結構早くてなかなかこわかったよ(笑)でも爽快ー!
「ゴンドラ内は暑くなります」ってなってたけどそんなでもなかったしね。
それにしても…広いんだなあ…帰りはこの道を歩いてくるわけね…と思う(笑)


ゴンドラ降りてグローバルコモン・4。りおちゃん御希望はチェコ、イギリス、ベルギー。特にベルギーワッフル。
早速ベルギー行ったら…ワッフル付近、激混みー(萎え)仕方ないので王室御用達のアイスを食べる。でもアイス濃厚でうんまかったー!
ベルギー館の中は…映像系、座り込んで休憩(笑)<ゴンドラで来たくせに
なんかこの辺で一気にお疲れモードに…帰りたい発言飛び出す(笑)
帰りもゴンドラ乗るべ…とも言う。笑

大分休んでイギリス館へ、並んでたけどすぐ列動いて5分くらいで入れました。中もなんか結構面白かったね!
そして本日一回目…ハンカチ落とし開催、でも出口で気づいてすぐ戻る…発見。しかしハンカチの上には子どもの足が…(遠い目)

ロシアも入ってみたかったけど並んでたので断念。ロシア館の壁に描いてあるえの男がヨン様に似てるってりおちゃんがいってたけどごめん…どの男のことだよ…ひげのジジイしかみれんかったよ…
チェコ館へ。
こないだ来た時はいらなかったくさい。おもしろかった!万華鏡やら(でも中身は虫)音叉のパイプオルガンとピアノは興味深かったです。
子どもに混じって木を叩く20歳の女2人…


北欧共同館も…入った?っけ?覚えてないな(笑)


次にグローバル・コモン3(ヨーロッパ)とグローバルコモン・5(アフリカ)、ギリシャはなかなか面白かったよ。ギリシャ文字っていいよね。ギリシャ神話も好きさ。
イタリア館…結構並んで入ってみた(でも列は順次動いていました)床一面に水が張られてて…フェラーリF1カーの模型があって…はあはあはあ。

ちょっと歩いてアフリカへ。南アフリカとアフリカ共同館…座れる場所には必ず座ってました(笑)体力ねえな、自分ら…。
ゆっくりうろうろして、お土産もうろうろ…エジプト館は並んでたから入館は断念だけど、出口の物産を見物。
りおちゃんがこの日ベールが欲しい欲しいと言っていたので。エジプト館のでぐちにもじゃらじゃら金属の飾りがついて重いベールっぽいのが売ってたのですよ。
そしてじゃあ行くか…ってときに本日2回目のハンカチ落とし発動。すまん…もっかい南アフリカからやり直し…!(涙)
でも南アフリカ館にも共同館にもなくて…ショボン…てあるいてたらみやげ物の外にでてるカートの中に発見(笑)よ、よかったー!!!!


ゆっくり歩いてグローバル・コモン6(オセアニア・東南アジア)へ。
カンボジアでアンコールワットの模型見れて感激ーピラミッドと並んでいつか行ってみたいよね。ラオス館?でりおちゃんがラオスのお菓子を買ってみる…もち米と赤米の上にココナツミルク入りのあんまーい玉子焼き(ってか焼きプリンみたいな感じ)が乗ってる食べ物。
ごめん…これお菓子だって認めないから…!(笑)りおちゃんは「ラオスには住めない」という。
もう結構時間が遅くてうろうろしつつ、インドカレーやさんでカレーを食べる…これがまた辛い…!!からいのわりと平気なわたしですが残しました。
うおお喉が焼けるう。
ご飯食べ終えてまったり…腹を落ち着けて(笑)(喰いすぎ)帰路に着く。
帰りにもお土産によって食べ物系を買う。人がいっぱい並んでたよー


で、また新幹線に乗って帰ってきました。新幹線内では今度はりおちゃんが爆睡してました。微笑んで眠っていました…

新横浜ついて…さあ乗換えだーって在来線ホームでたら…すんごい人。もう11時とかなのに。
そしてみんな青い服(ユニフォーム)を着ていて…ちくしょうサッカー日本VSイラン戦か…!!!
勝ったらしいですね。汗臭い男どもに囲まれて電車に乗りました。


で、無事帰宅ーとなったわけです。
おしまい!かくのおそくなってしまってすまんね!楽しみにしててくれた方!(笑)

2005年08月17日(水)
初日 最新 目次 MAIL