drop,drop,drop down
草凪@ニチカ



 

じぶりのもりはくぶつかんに行ってきました。

お昼に吉祥寺に集合、和泉ちゃんと横浜から一緒に行きました!東横も井の頭も座れてよかったんー。
渋谷の東横でたところで「いちごボーロ」なるものを発見、帰りにあったら買いたいなと思う。
鳩野さんと合流して、まずメイトへ行って(笑)越前リョーガについて小学校中学年ほどでアメリカの家を飛び出し似非富豪のおっさんに拾われて今(中3)にいたると説明しました。
で、お昼ー。おそばずるずる。生わさびがついてきて、自分ですりおろして入れるスタイルだったのでものめずらしくてわさびを持って帰ってみました。
「わさびもってかえる」とおかんにメールをしたら「どうしてわさびなの?わさび漬けにしてください。」といわれました。笑

ロンロンでうろうろして時間も程よく美術館へ向かうことに。
可愛らしいバスに乗って三鷹駅から5分ほど。歩くと15分ほどだとか。
でも昨日はちょっと暑かったので、往復バス切符を買っちゃったよん。。
チケットは完全事前購入制で、時間入館制限もあるのに人の多いこと多いこと…入るのにそんなに並びはしなかったけど、中に人がたまっていて。なかなかでないってことですかねー
やっぱり親子連れが多く目に付く中、前の男2人の関係がキニナル笑
クール攻めとやんちゃアホ受けって感じでした!(爽)

中に入ると螺旋階段だとか、萌え創造物で溢れー。
螺旋階段が大好きなんです。。和泉ちゃんがふわふわスカートだったにもかかわらず螺旋階段を上る…笑
ほかは映画のできる仕組みだとか。作品のできるまでの過程だとか。
ラフ画が一杯ある部屋は満員だったけど見ごたえあったな!
キキの別デザイン?の姿とか、ナウシカとかセル画とか、ハウルとか、ハウルとか、ハウルとか!!(笑)
途中アイスクリームを食べて休憩。かぼちゃとホワイトミルクとストロベリーと白桃と黒豆…の5種類。かな。もう一個何かあったかも。
わたしはかぼちゃを食べました。濃厚でおいしかったです!
濃厚過ぎで麦茶を後で買ってしまったけれどね;
そして鳩にコーンのくずを手渡しでやってみる。た…食べたー!!!!はあはあ!
隣でホットドッグ食ってたカップルがパンをちぎってやっていました。頭の悪い鳩に萌えた。(萌えか)
名前に鳩のつく方がそのときずっと不在だったので(麦茶を買いに並んでくれていた)とても残念におもいました。


猫バスは小学生以下しか入れなかった…!さわりたかった!はいりたかった!

屋上はラピュタ庭園だったのですが、ラピュタ文字の書いてある石碑の前にたって手をかざして動かしながら


読める!読めるぞ!!!


とムスカのまねをしたらはとのさんが笑ってくれました。笑
いつも体当たりです。笑

ハイジ展をやっていたのですが、おじいさんのおうちの内装だとかアルプスのジオラマとか、いろいろ凝っていて30分くらいいても飽きなかったです。
そしてハイジとクララが男の子だったら萌える…と言う話をはとのさんにする。ハイデリヒ!(笑

ただひとつ文句を言うならパンフレットが見にくい…かな…。
宮崎監督の手書き(文字も)の上に、「建設前の完成予想図」て…ええええ。て感じじゃない?笑
とにかく、楽しかったです。ジブリはいいね。わたしはナウシカが一番好きです。
そう、ナウシカといえば、入館の際パンフレットと一緒にミニシアターの入場券として3コマのフィルムがもらえたのですが、はとのさんは千と千尋の千尋が釜じいの所にいるところの場面、和泉ちゃんは猫の恩返しの食事のシーンと、人物のいる場面だったのに、わたしはナウシカの多分オープニング周辺のじき腐海に沈む街でした^▼^
わたしも人物はいってるのがよかったよう!!でもナウシカ好きだからいいの…。
よく見たらユパ様とカイ、クイがいるような気もするし…笑



帰りは渋谷へ行って、念願のいちごボーロを買って(でも味…微妙…食べなれると少しまし)カラオケ行ってお別れしました。
カラオケはアリプロしか歌わなかったヨン!高音でねえー(笑



2005年09月02日(金)
初日 最新 目次 MAIL