長い長い螺旋階段を何時までも何処までも上り続ける
一瞬の眩暈が光を拡散させて、現実を拡散させて、其れから?

私は、ただ綴るだけ。
音符の無い五線譜は、之から奏でられるかも知れない旋律か、薄れた記憶の律動か。








2004年05月03日(月) 昨日は太陽に綺麗な傘が掛かっていたので今日は雨

 全く便利な身体。連休に入った途端に体調を崩すのだから。……予定ぶち壊し。

 其れでもまあ一日寝込んで随分と回復してきたので家族奉仕する。
 鉛色の海を見た。春の日本海って暗い。太平洋は青の色彩だけれど、日本海は青と緑の色が入り混じっている。オホーツク海なんて最悪の色だけれどね。あれは絶対水銀の色だと私は思う。
 オホーツク海と日本海と太平洋の違いって、北海と大西洋と地中海くらいには違うと思う。……実際に見たことは無いし大西洋の色なんて知らないけれど、イメェジ的に。

 連休なんてあっという間に過ぎてしまう。宿題も残っているし、読書もしなければならないし、……締切近いので執筆もしなければならないし。遊ぶ暇どころか休み暇も無いけれど。あー久々にまったりしたい。


 読書日記。『りかさん』(新潮文庫)梨木香歩著
 児童サービス論という授業の中で提示されたうちの一冊。だからきっと児童書。数年前に出された『からくりからくさ』に通じる一冊。『からくりからくさ』は絶対に児童書とは言えないと思うけれど。
 梨木香歩は好きなので私の中では文句無し。梨木香歩らしい一冊だと思う。『からくりからくさ』を先に読むべき……なのかな、多分。
 ……然し今のところ私が梨木香歩の本で一番好きなのって『春になったら苺を摘みに』というエッセイなのよね。

 ところで、此の授業では後九冊も読まなければならない。其々感想文400字。……書籍代が莫迦にならない……。










 <<  道標  >>


一言メッセージフォーム。長文は此方をどうぞ。




片翼 [MAIL] [CLAP!]

My追加