人と人とは難しいものですなぁ…。 今日は友人とそういった話をして来ました。 やはり閉鎖された狭い空間と言うのは そういった事態が起こりやすいわけですよ。 世界狭いもんなぁ、今。 だってさあ、学校中で同級生が5人しかいないんだよ。 ある意味異様だ。 小保ってさぁ、もともと団体行動、共同生活大好きな人で。 人としばらく接触しないと気が狂いかねない人なのですよ。 だから高校とか超楽しかったし大好きだったしvv 今の環境は底辺が少ないからね。 言い方は悪いけど、昔は友人を「選ぶ」ことができる環境だったわけだよね。 でも今は。 目的も価値観も違うのに、同じもの(方向性というかレベルというか)を強要(?)される。 ここまで来ると違いすぎると苦痛なんだよね、きっと。 20年以上も生きてれば我も強くなるよね。 う〜ん。もっと自由でいいと思うんだけどなぁ。 でも、やっぱり研究者になることが前提の場所と、一般的には考えるのかな…。 てかどこが問題なのか定義するのが難しいほど問題だらけだ。 ある意味なんでもありじゃん? でもツライのは事実!みたいなね。 どうなんでしょうねえ。 てか教授ってどうなの?教育者(指導者)なの?研究者なの?人によるの? 指導者ならどこまで指導するの?できるの? どうなんでしょうねえ。 生徒同士の問題に介入するのはやはり規模の問題?? 微妙だ。 何かがおかしい。 てか私的には結構みんな好きだし、面白いと思うのよ。 でもこう、研究者気質の人って何かをバッシングしなれてるというか。 自分と違うものを徹底的にバッシングしないと自分を正当化できないと思ってるというか…。え?ホントに? みんなそうだとは決して思わないけれど。 目の当たりにすると怖いのですよ。 はっきり言おう!!目に余る!! 研究対象にするのと同じ態度で人に接しちゃマズイでしょ?みたいな。 てか私も…私こそお節介なのかもしれないけど。 判官贔屓だからね。(口癖) 数の少ない方に味方したがるんですよ、私。 実際どっちの言い分もうなずけるものね。 勧善懲悪なんてありえないんだし。 問題なんてお互い悪いトコあって起こるものだよね、きっと。 私は裁く人じゃないので感情でね、弱い(?)方に付きたがる!(笑) てか、皆で楽しくってのはマジ理想論か? 空虚だ…。
「どうでもいいけど、つい最近どっかで聞いたような話よね…(苦笑)」
|