今日は友だちと語りに語りまくった。 楽しい!
ありがたいね。 快く たくさんの話を聞いてくれる。
何時間語ってたんだろう。 時間がどんどん過ぎていく。。。
友だちは 自分(彼女自身)を内向的な性格だと言って 治したいって付け加えた。
ふむふむは よく外交的だと言われる。
ふむふむ自身は自分のことを 外交的かはわからないけど よくしゃべることは確かだと思う。
友だちに どうしたら外交的になれるの? って聞かれたけど
ふむふむは 逆に どうしたら内向的になれるの? って聞き返した。
友だちが人と気軽に話が出来ないのは(つまり内向的になってしまうのは) 話し掛けたとき
相手が話し掛けられることを望んでないかもしれないって 思う(迷惑なんじゃないかと思う)こと
と
相手の人に受け入れられるか心配だからということ
とを考えてしまうからだと思うと話していた。 相手の気持ちを優先にしての行動だね。 思いやりがあるのかも。
ふむふむは話し掛けるとき
相手が受け入れてくれないんじゃないかなんて考えない。
ふむふむが 話し掛けたいから、 その人と話がしたいから 声をかける。 ってことは自分の気持ちが優先の行動なのかもしれない。
友だちは内向的なところを治したいって 言ってたけど、
その必要ってあるのかなって思った。
個性に悪はないって思う。
外交的な人は 内向的な人の気持ちを汲み取れる人 のことだと思う。
人の個性を理解できて 誰とでも上手に交友関係が結べる人が 外交的な人だよね。
世の中ちゃんとつりあいがとれてる。 みんな仲良くなれるようになってる。
本当に 考えさせる楽しい会話だった。 ありがと。
ごめんなさい。 なんか上手く考えがまとめきれませんでした。 うーん。 隔靴掻痒(かっかそうよう)の念です。
7日の日記も更新したので良ろしかったら 読んでくださいな(大したことは書いてませんが)。
あ、それから 今日久々に先輩からメールが 来た。 それだけですっごい嬉しいね。 なんとなく 望みは薄そうだけど 素直に嬉しいな。
|