こころのこえ

2002年06月28日(金) これって我侭ですか?



就職活動の中のあたし。


当然決まった人もいるけど
周りにいる多くの友人も就職活動をしてる。



お互い
色んな情報交換をしていて

「面接はこんな感じだった」
「こんな問題が出たよ」
「落ち込んできた。不安だよ」
「二次通過!」

なんてメールを交わしたり話したり。。。



でも正直1番多い会話の内容は
不安、
自信喪失、
といったもの。



でもお互い同じ境遇にいて、
励ましあっていた。



感情の波があって当然なの。

落ち込みメールを
迷惑だとか厄介だと感じたことはないです。


あたしだって
何度もくじけそうになって
その度に
決まってない友人からは
「頑張ろう」
決まった友人や仕事してる友人からは
「頑張れ」ってメールを貰った。
本当に元気でたからね。。。





内定の喜びメールも
貰うとうれしくなります。
(仲間が減ってしまうって感じて少し淋しいけど)






でも
今日友人から貰ったメールは
いらないって思ってしまいました。





内容は
「親が許してくれたら
 就職活動を中止しようかと思っている」
ってもの。
(恐らく専門学校か何かに行くんだと思います)





諦めのメールです。
読んだ時あたしは力が抜けました。
頑張ってる人に
「私は諦めます」というメールを送るのはどうですか。。。?




あたしからの
返信メールには
「あたしは就職活動やります。
 ごめん。
 もし就職活動を中止することになっても
 あたしには伝えないで欲しい。
 我侭かも知れないけど、
 頑張ろうとしている時に諦めの言葉は聞きたくないから。
 あたしも逃げたくなるから。
 良い結果や愚痴、落ち込み励ましメール以外は
 精神的にきついからごめんね」
ってそんなようなことを書いた。



それからしばらくしての
彼女からの返事には
「ごめんなさい。
 ではがんばってね。
 ファイト!」
みたく書かれていました。




ごめん。
応援のメッセージ全然嬉しくないや。
彼女はこの辛さから逃げ出そうとしてる。
頑張ることを諦めたのに
なぜ人に、
あたしには
頑張れって言えるの?



気持ちが入ってるとは思えない。
わかんない。
嬉しくないというより
はっきり言ってしまうと
気分が悪くなってしまいました。




頑張れって言わないで。。。





そう思うのってあたしのわがままですか?





個人の勝手だから
友人の決断に文句をいうつもりはないです。
(考えて出した答えだと思う)
でも。。。



逃げたい気持ちと戦って
頑張ろうとしている時に



諦めのメールや
頑張ることをやめた人からの
頑張れのメールってどうかな。。。








あたしも人のこと言えない。
どこかで同じようなことしているかもしれないから。
そして
彼女を責めたいんじゃない。
今日の日記は心の葛藤と疑問です。




 < 過去  INDEX  未来 >


あや

My追加