あまいせいかつ

2002年05月06日(月) ウイルスの思ひ出

なにやら、今日5月6日はWORM_KLEZ.Eというウイルスの発病予定日だそうだ。
みなさんのパソコンは無事でしたか?

ウイルス、ウイルスと騒がれることも今ほどなかった5〜6年前、
アタシは会社でウイルスをばらまいてしまったことがあった。
当時のアタシは大変多量のデータを操作していたため、マクロ(操作手順をあらかじめ登録しておき、必要なときに呼び出して使う機能のこと。プログラムの一種。)を組んで作業していた。

ある朝、あるアプリケーションを開くと、なんか画面がヘンだ。
ある種のツールが使えなくなっている(汗)。
おっかしいなー。
ま、入れなおして見るかっ。
アプリケーションを入れなおして見た。
げ・・・・。
治ってない(泣)。
そうこうするうちに、となりの席のTさんが
「るかちゃん・・・・。るかちゃんの画面と同じになっちゃったんだけど・・・。」
気まずそうに言ってきた(滝汗)。
「ひょっとしてこのウイルスじゃない?」
同じ部のKさんが見せてくれた「マクロウイルス一覧表」というHPに
まさに同じ状況が書かれていた。
当時はウイルス・チェックもろくにしていなかった時代なので
もちろん駆除ソフトも誰ももっていない。
となりの部署のおっさんが個人的に駆除ソフトを持っていることを
聞きつけて脅し(謎)、拝借してチェックしてみると、ばっちりかかっていた(泣)。
しかもネットワークで結ばれた部署全員(泣)。
その部署でマクロを組んでいたのはアタシだけだったので、間違いなくアタシの責任である。
今思えば、他部署やクライアントにうつさなかったことは不幸中の幸だった。

あわてて、部署内20人分の駆除とアプリの入れなおしをはじめたが、
女子ってのは、なんであんなにムダなソフトいれてんのかな。
会社なのに、ラブリーなアイコンやカーソルやおもちゃみたいなソフト。
実はアタシはそういうの大嫌いだ。
そういうのは家でやってくれっ。
画面中アイコンで埋まっているのは問題外として、異常に重い壁紙とか、
パソコン中ぐちゃぐちゃになってるのは作業能率わるそうだなー。
必要なものだけがフォルダにきちっと整理されてるのが好きなのだが、
そうしてると「るかちゃんのPC、男っぽいね。」と言われてしまう(泣)。
老女じゃなくて、老男なのかしら(謎)?


 < 過去  INDEX  未来 >


luca_luca [MAIL]