2007年02月13日(火) |
Marie Antoinette考察 |
わたしの稚児であるギャスパー・ウリエルがチョイ役でてるし マカロンの美味しいラデュレがお菓子を作っているらしいし S・コッポラ監督のマリー・アントワネットを見ようと思っていました。
しかし映画宣伝番組をみて唖然。
マリー役の女優が婆さんすぎて とても14歳で嫁に来たマリーとは思えなかったこと、 80年代ロックがBGMで違和感を感じたこと、 すっかり見る気をなくしてしまいました。
マリーさんのドキュメンタリーや本を読んでも 一番詳しくわかりやすく書かれているのは やはりベルバラのような気がします。 ベルバラを書くにあたって池田理代子さんの読んだマリーさんの 膨大な参考書一覧をみてびっくりしたことがありました。
ところでベルバラ世代のわたしですが キャンディキャンディは大嫌いでした。 好きな男が死んだのに、すぐ違う男のことでグジグジ悩み 俗っぽい女だなぁと子供ながらに思っていました。 小さい頃からずっと一人の人しか見ていなかった アンドレの鼻毛でも植毛したいぐらいです。
ところでいろんな国でベルバラは放送されているようです。
■アラビア語版テーマ曲
アラビア風こぶしが妙にマッチします。
■イタリア語版テーマ曲
イタリア語はちょっと合わないようです。 イルディーボのようなコーラスが素敵です(大照)。
■フランス語版テーマ曲
ふ・・・フランス人は何を考えているのでしょうか?
|