恋愛至上主義
今まで|←昨日|明日⇒| はいいろのそら。
14日。は、多分あたしの人生の中でもかなり記憶に残る日となりました。 今まで何度も何度もSAと書いてきた日。 SAというのは「We are Sneaker Ages 2004」の略でして、 これは高校生中学生の音楽の甲子園だと言われてるんですよね。 うちの学校の軽音楽部の最終目標。 それが14日だったわけです。 あたし達3年は、この日のタメに5月からオリジナル曲を作り始め、 夏休みはほとんど毎日朝9時から夕方の5時(6時)まで学校で練習してたわけです。 すっごい辛かった。何度も休みたいなって思ったし、何度も止めたいって思った。 でも辛かったからこそこの感動があるんだと思う。 本当に一生忘れない。
朝9時。出演者は9時半にIMPホールに集合なのであたし達は9時にその近くのマクドナルドに集合。 京橋駅を降りてホールへと歩いていくと、楽器を背負った人たちがいっぱいいて、 ああ、この人たちと戦うんだな、って思ったら、 自然と歩くスピードが速くなって、そのまま何人か追い越した。 天気が凄く良くて、あったかくて、その中、緊張もせずにうきうきとした気分で、 マクドナルドについた。 「緊張してる?」と誰に聞いても答えは「全然」。 楽しみで楽しみで仕方が無かった。 9時半から受付開始なのでホールに向かう。 開場は1時半なんだけどそんな時間に来たら確実に立ち見になる。 後輩としてはやっぱり最前列で先輩の応援をしたいもので、あたし達もそうだったけど、朝早くから並びます。 あたしの学校は大阪にあるからよかったけど、大阪じゃないところからも来るから、そう言う人たちは前の日に大阪に来て泊り込みだそうです。大変だなぁ。 ホールの入り口に近づくとまだ9時過ぎだというのにすでに色んな学校の人たちが来てて、うちの学校は何とか二番目に並んでた。 7時から並んで2番目だったら、1番は何時にきたんだろ。 9時半受付開始で中に入っていく。去年先輩達が演奏したステージが見えた。 何だか去年よりも小さく見えた。いや、それ以上にあたし達にはまだ実感が涌いてなかった。結構人事みたいな感じで。 出演者席はホールの一番後ろなので、そこについたら衣装に着替えた。 衣装は黒のTシャツにジーンズとひまわりの髪飾り。 黒Tは皆夫々白のポスカで表にみんなの名前、裏にがちゃぴん(がちゃぴんの顔するのが流行ってるから)が自分の楽器を弾いてる姿を描いたもので、 ボーカルはマイクだからよかったけどドラムは大変そうだったな。 ひまわりの髪飾りは100均で売ってる造花にピンをつけたもの。 男もつけてたんだけど、Y元は余ったひまわりの茎の部分も冠みたいにして、 それの真ん中にひあわりつけて頭にのせてた。きたきたおやじみたいだったー そういえば、あたしが着替えてたらイキナリ頭の上にそのひまわりが落ちてきて、 最初誰かが投げたのかな?って思ってたら皆自分のは持ってて、 しかもよく見たら形がちょっと違ってて、まぁいいかってことでサキがつけてた。笑。
10時くらいからリハ開始。 1学校5分くらいしか時間はもらえない。リハの順番待ちしてたら司会のおねーさんがやってきて、「今年こそはグランプリ大会いきたいね!」って。 うちの学校毎年惜しいところで駄目なのが有名なんだよね。 去年もそう。入賞は3校なんだけどそのうちの一つの学校と票が割れて、 結局4対3で負けてしまった。だから今年こそはって。 リハ終わって昼ごはん。あたしは食べられないのでオレンジジュースだけ飲んだ。 12時半に開会式のリハ。 そして皆でカウントして1時半開場。 友達とか来てくれてて嬉しかった。後輩がめちゃ走ってる姿がみえた。 結果右最前列を確保して、いい席とれました。司会者が右側だから絡んでくれるからね。 こうゆう時、部員多くてよかったって思った。
2時。開演。 うちらの出番は4時過ぎくらいになるのでそれまで友達と喋ったり、 トイレでコーラスとか確認したり。 この大会は「学生らしさ」が問われるので、ピアスとかアクセ類は一切つけずに、 あたしもメッシュの部分は後ろにまとめて隠した。
あたし達は14番なんだけど、10番の学校が演奏してる時にはホールから出て待機しとかなきゃなんなくて、その待機中に皆で手重ねて気合いれてたら、 もう終わった学校が丁度出て来て、一緒になって騒いでたので、 こっちも負けずに大声だしたら変な踊りしだして、そんでこっちも踊り返して〜 ってふざけて皆で笑った。ライバル校同士だけどそうやってふざけあえるのっていいなって思った。
そうしてるうちに呼ばれてまずは楽器組は楽屋に楽器を取りに行ってた。 その楽屋、リハの時に見たんだけどテレビとかで見る楽屋と同じで、 マジ感動した!鏡ずら〜ってついてて、皆でお化粧治さなきゃ!とかゆってさ。 こんな体験できるのもうないだろうな〜 で、まぁそんな楽屋に取りに行ったわけですよ。 その間ボーカル組はハモリとかの最終打ち合わせして。 そんでチューニングルームへ。何かタバコくさかった。 チューニングルームではまたまたH君と軽く言い合いに。笑 お互い冗談なんだけど、最近ジャンヌファンのH君とガクトファンのあたしはたまに言い合いになるんですよ。 「ジャンヌなんかアニメ声じゃん!!!」「ガクトなんか舌まいてるだけやん!」 って。笑。 みんなも「またか・・」とか言ってるし。 つーかその部屋で何かちょっと体調悪くなったんだけど、まぁ大丈夫だろって思ってめちゃくちゃ騒いでた。今思えばこの時すでに兆候が・・・笑 あんま日記書いてないけど、あたし本当に物食べれなくて、 隊長が結構限界きてたんだよ。前の日に点滴してちょっとはマシだったけどさ。 でもこの時は楽しすぎてテンションあがりすぎてしんどいの忘れてた。 舞台袖まで行って、13番目の学校が演奏中も一緒になって踊ってたし。 そんでうちらの出番。 今までにないくらいノった。最初は規程曲「love」、そんで次が自由曲でオリジナルの「夢〜emotion〜」。一曲めの時点で息切れしてたけどそれも忘れるくらい熱唱。でも実際のとこ、あんま覚えてない。 覚えてるのは演奏が終わった途端にめちゃくちゃ涙が出てきたことだけ。 司会者の人とのトークの間もすっごい泣いてて、つーか皆も泣いてて、 そんな時に後輩が「ゆい先輩〜!」とか叫んだものだから余計に泣けて。 そんで外出てまた皆で泣いて写真とって、友達とも騒いで、 それから先輩とも騒いで、後輩とも騒いで、ジュースで乾杯して。 その後だ。 何か頭くらくらする〜て思ってちょっと歩いたとたん貧血でガクってなって。 めちゃくちゃ人集まってきてさ。めちゃ囲まれた。笑 支えてもらってイスの所で横になって。 その時色んな人に声かけてもらってたみたいだけどこっちはそれどころじゃない、みたいな。笑 過呼吸みたいになって、息苦しくて、頭くらくらして、胃が痛くて、吐き気がして。 色んな人に団扇であおいでもらってた。あんま覚えてないけど。 で、うちほんと部員多いから、部員がいるだけでも相当な人だかりなのでスタッフの人が数人残して後は席に帰ってくださいとかゆってて。 で、あたしはスタッフに背負われてスタッフルームで寝かされてました。 冷えピタはってもらった。本当に散々だったよ。 救急車呼ぼうとかゆってるし。それはやめてもらったけど。 何度も席戻りたい、他の学校みたいって言ったけど、「そんな状態で戻って向こうでまた倒れても助けられないでしょ!」って言われた。 すっごい迷惑かけたなぁ。 先輩も言ってたけど、しんどいの忘れるくらいテンションあがってたから、 終わった途端力が抜けたんだろうって。そんくらい楽しかった。 暫く寝てたら、そろそろ戻ってもいいって事になって、でも一応ホール入る前に入り口近くのイスに座って様子見ようって事になって。 でもそこまで歩くのも支えてもらわないと駄目な状態だったのでやっぱりまだ暫くイスに座ってなさいって言われた。熱も出てたし。 座ってたらT君とY元が来て、T君が「大丈夫〜?」って言ってくれたから、 優しいじゃんこいつら!とか思ってたらY元が「トイレのついでにお前の時きてあげた」とか何とか言って、感動が半減しました。ええ。 全部の学校が終わったあと、スペシャルサンクスで「西浦達雄」って人の歌があるんだけど、こいつらはこの人に備えてトイレに行ったらしいです。 それさえ言わなきゃマジで感動だったのに_| ̄|○
西浦さんが始まるころにはあたしも中に入れました。あの人の歌はほんとにじ〜んってきます。 タイトル忘れてたけどすっごくいい曲があって、今のあたし達にぴったりな歌で。 その演奏が終わったあとは審議会があるので休憩。 休憩のあと、またまたスペシャルサンクスで「love」を歌っているHONEYSACがまたライブをした。
そんで、結果発表。 予選第1日目は2校しか受賞がないんだと。大体3校なのに。 結果。4番と11番。 4番はみんなが認める学校であたしもこれは当たり前だと思った。 だけど11番は納得いかなかった。 友達とかに結果聞かれても、その11番だけはみんな「え?あそこが?」ってなるくらいだったしなぁ。 でもあたしは悔しいけど楽しかった方のが強かったから、全然哀しくは無かった。 他の子は泣いてたけど。 勝ち負けが全部じゃないもん。ここまで皆で頑張ってきた、その過程の方が絶対大切だし。駄目だったかもしれないけど、部員のまとまりではうちが絶対一番だって自信あるもん。 結果発表からあとはあんまり覚えてないんだけど、皆イスに座ったまま放心してたり泣いてたりしてたのは覚えてる。 あたしは泣いてる子を慰めてて、そんで気付いたら司会のおねーさんが来てくれてた。「今年こそはいけると思ったんだけどなぁ」って。 そう思ってくれてる人がいるっていうだけでも幸せですよ。 自分達の夢を、今度は後輩が繋げて欲しい。 あたし達はもう、一緒に同じ夢を追いかける事はないから。 でもそれ考えるとちょっと哀しいんだよな。もうこうやって一緒に何かをする事は無いんだなって思うと、哀しい。
その後は皆泣きながら外に出て、先輩達から色々言葉をもらって、 先輩は帰って、あたしは一年前を思い出してた。 去年は先輩が泣きながら話をしていて、あたしも泣いてて。 でも今はあたしは結構スッキリしてて、でも回りは号泣で。笑
先輩達が帰ったあと、建物からでたら後輩達が何かずら〜って並んでて、 「先輩も一列に並んでください」って言われて、あたし達も横一列に並んだ。 後輩は学校名をひらがなで一文字ずつ書いた紙を持ってたんだけど、 何か言って踊りながら一人ずつ3年の目の前にきたのね、 そんでその紙をパッって裏返して渡してくれたの。 裏側には後輩一人ずつガメッセージを書いてくれてて、それには泣きそうになった。Y元も泣いてて、彼が泣くところを初めてみた。 ジュースとかお菓子も買ってくれてて、ほんとに、いい後輩を持ったなぁ。
暫くそこで写真撮ったり喋ったりしてたんだけどいい加減終電が近づいてきたので後輩は帰った。 そんであたしらも着替えをしだしたんだけど・・ あたしの服のファスナーがちょっと壊れて上にあがんなくてすっごいやばいかっこになった。笑。治ったけどさ。 その後は先生のおごりでご飯食べに行った。あたしは食べられないのでまたオレンジジュース。 で、食ったあとは3年だけで打ち上げ。 カラオケ行きました。どっかの学校で自由曲にラルクの「STAY AWAY」を歌ったとこがあって、対抗してあたしもカラオケで歌ったらY元がハモリしてきた。
あたしは酒飲めないから頼まなかったんだけど、皆飲んでるしそろそろ飲むかって思って頼んだ。 んで酒がきたとたん何だか元彼に腹が立ってきて、半分くらい一気に飲んだらそっこう酔っ払ってそっからあんまり記憶ない。笑 T君にTMの雪幻歌ってって言われて歌った記憶はあるけど・・
5時にフリータイム終わりだから5時になったら出て、隣の吉野家いって朝ご飯。 したら前に座ってる客もSAに出た人らしくて、サキが見覚えがあるって言ってた。
吉野家でたら解散しました。ユミと一緒に帰ってたんだけど、半分寝てて何はなしたか覚えてない。笑
今、この日記を書いてるのは16日の月曜日なんだけど、まだ興奮さめてません。 同時に哀しいです。ずっと目指してたものが終わっちゃった。 楽しかったなぁ。 クラブ活動って、本気でうぜーとかだるーいとか思ってたけど、続けててよかったと思う。先輩も後輩も、大好き。そして一番愛すべきは一緒に頑張ってきたメンバーの10名。 Vo のユミ、サキ、エリナちゃん cho のアサカ G H君 T君 B Y元 Dr K君 Key ミキちゃん ミキノ ずっと大好き。
そぉいえばあたし達が作ったオリジの「夢〜emotion〜」を文化祭で売るかもしれないらしいです。笑 もう録音はしてあるし。 あたし絶対買うよ。本気いい曲だもん。一人で聞いたら絶対泣く。
|