 |
 |
夏祭り
2004年07月18日(日)
そろそろあちこちで、子供の可愛い浴衣姿を見かける。 そういえばそんな時期だなぁ…とか思って。 去年は地元のお御輿を、元コイビトと見に行ったのだ。 部屋に居ても威勢の良いかけ声や囃子は聞こえる。 今年は新しい同居人(ウサギ)と一緒にしみじみ聞いていようか。
っていうか、本当にウサギと暮らす事になりそう。 兄がキャットタワーや真新しい爪研ぎBOXを取りに来たんだけど、 実家から送ってくれる時に、積極的に2件ほどウサギ専門店を回ってくれて(笑)
カラーはオレンジがいいだの、目はもうちょっと大きくないとダメだのって、 色々指南を受けた。ウサギに関しては先輩だからねぇヾ( ̄∇ ̄;)
実家に居るのはミニ・ロップイヤーみたい。(既に生後一年以上) ショップで見た生後2ヶ月のロップイヤーと同じくらいの大きさなんだよね(笑)
「うちのも“まだベビーです”って同じケージに入れれば売れるぞ」 なんて言うから笑ってしまった。
結局運命の子と出会う事もなく、帰って来ちゃったんだけど。
夜になって、姫の様子を聞きに電話を入れる。←しつこい 大切に、大切に育てられているようだ。 獣医師にワクチン接種時期の相談に行くので、姫ちぃの誕生日を 教えて欲しいと言われ、教えた。
血統書をまだ送っていない事を詫びる…。
ジメジメジメジメジメジメ………。゚(/дヾ)゚。
ワイパックス二錠口に放り込む。
よし!! 私はウサギと暮らすぞ!!! 勢いをつけてケージだの何だの飼育用品一式をネットで注文。 ついでに遊び場囲いのサークルや飼育書も注文。
…高いです。 軽く4万越しちゃいました。 …o(__)o~† だってさー、ウサギに優しそうな作りの物ってみんな高いんだもの…。
もう後戻りできません。 ウサギ飼育関連情報のサイトを「お気に入り」に加えながら、 運命の子を見つけるのみ。
猫にとって、飼い主は母親になるけれど、 ウサギにとって、飼い主は何になるんだろう? 遊び仲間(友達)・同居人・ご飯をくれる人…?
そういうフランクな関係の癒しの方が、 今の私にとっては優しいのかもしれない…
|
|
 |