2001年08月17日(金) |
それ違う。(最後にツッコミ。) |
なーんか最近いろいろあったせいか、職場帰りミスチルのBestの後半盤・骨を聞きながらいつもよりひとを思うことの大きさを深く感じつつ、やっぱそれは他人同士では結局どうでもいいものだよなぁ・・・、だったらそろそろそれを受けとめてかつ返してくれるヒトにそうしたくないか?なんて唐突な結論に達しました。・・・ふふふ、そういうことよ(*^^*) いろいろあったからとはいえこの数年の自分のやる気のなさを反省し、また普段でもちょっとしたワンピースくらい着てさー、なんて思ったり。そうなると「ハッピーマニア」が読みたくなって、新刊そろそろ出てるんじゃん?、ってひさびさにコミックコーナーに立ち寄りました。しっかしひさびさ過ぎてどれが買ってないのか覚えてないよ〜(^^; 強引に中身をのぞいて多分1冊だけ読んでなさそうだから手にしたついでに、最近昔の作品が文庫化されてるでしょ?その中でなんかこれ好きだったのー、っていうのがないかなーって見てみることにしました。結局そういうのはなかったんだけど、目についたのがまず平積みされてた「COOL/DOLCE VITA」。作者の桜沢エリカって私が中学校の時にMSXってパソコンがあってそれのプログラム本にイラストと4コマ書いてたんだよー。かわいくておもしろかったけどこういうのは読んだことなかった。でも帯の言葉「本当に欲しいものは、いつか必ず手に入る」がすごく気になって手に取りました。あと、もう1冊、「君の手がささやいている」。以前ドラマ化された‘手話コミック’(>帯)なのでご存知のかたも多いかも。ドラマすっごくよかった。2話くらいされてて1つくらいしか見てないけど単純に感動しました。で、コミックのほうも雑誌連載したのを数回見たことがあります。これもすっごくよかった。ちゃんと読みたいなとも思ったけどわざわざ買うのも、と思ってそれっきりでね。今回も迷ったけどなぜか結局全5巻の1巻目を買っちゃいました。でも家帰って読んで気づきました。以前「愛してるって言ってくれ」だっけ?見たときも思ったけど手話ってすごいんですよ。感情が必ず伴う言葉だと思う。でもって伝えたいという気持ちと相手も受け入れようという気持ちがないと伝えきれないんじゃないかなぁ?向き合わないと、こっちを見ないとわからない、と何度か書いてあって、手話に限らず本当そういうものかもしれないなんて漠然と思ってただけにこれだー、って感じだったんですね。じゃあそれができなきゃほんとしょうがないよね。 ・・・なんてそんなことがありまして。こうなるときっと私がもういいって言えば相手も自分も楽になるんだし。ということでやっとこの日そう言うことができました。はぁ。これでこの日はおしまい!のはずだったんだけど・・・結局かなっちゃったんですよ、一応ね。すごい偶然が重なったので書くけどそのヒトからの電話で。というのも私のピッチはアンテナの電源を入れても不安定なことが多いから家に着いたらだいたい電源を切っちゃうのに忘れてたのがひとつ。で、最近はそれでも妹がアンテナを入れていることが多いんだけどヤツもそれを切り忘れて寝てしまったっていうのがひとつ。そして私がめずらしくもう寝よう、ってちょうど支度してたところであと5分くらい遅かったらアンテナの電源も気づけば電話の電源も切ってたかなぁ、って。でも今までの流れの中ではありえないくらいのことに私が大泣きしてしまって話にならないし、自分で切ったのか切られたのかわかんないけど切れてしまってね。その後もあまりに泣いてるからじーさんが心配して起きてくるし(そんなのネコが死んじゃった時以来だなぁ・・・)また吐き気が強くなって大変でしたが収まったころに、時間が遅かったので気が咎めながらも掛けてみて、まあ結局なんか解決、かなぁ・・・。とは言うのもまずお互いしばらくしんどいだろうしこれからこそがんばらないといけないのかもしれないから。私も強い決心したあとの急展開で受け入れ切れなかったしもうメールはこわいからと言ってまた電話でというわけにもいかないし・・・。それに・・・本当はどうなんだろう、って思っちゃうし。でもそれ以前にこれってすごい贅沢なことなんだろうなぁ・・・。どうなの?ってこれだけじゃわかんないか。とりあえず電話の電源はなるべく入れておこう、と思いました(^^)
|