2001年08月29日(水) |
ステンレス(癒し系) |
ここ10日間、ヒトにせめてやさしく接しようを心がけ、仕事のほうもそれでがんばってきたのですがいろいろ重なり我慢も限界だったのか今日は朝から唐突にずっとイライラしていました。もう問い合わせ内容がよっぽどだったとかでなく、ここに電話をかけてくること自体がむかつくー。だって大体がなんでここにかけてくるのよ、ちょっとは考えなよ、バーカ!(>田中こーぢ風 (After me))って感じなんだもん。会員になったらこういう時はここにかけてくださいっていう案内届いてたでしょ。読めよ!いい年してどいつもこいつも!!バーカバーカ!(>丸山茂宏風 (オセロケッツ)) あーすっきりした。ほんといや。 でも今日はステンレスのライブなんです。Sunflowerが対バンなんです。わーい。17時で早退して下北沢へ。でも連れが遅くなる関係でハイラインレコードに行ってきました。実は私はあまりここは好きじゃないんです。品揃えがいまいち。偏ってるもん。本当に自主製作っていうのがほしかったらいいのかもしれないけど、興味があるのは流通に乗ってるインディーズばかりで結構ないことが多いんだよね。planet fishermanだってないんだよ。でも、今回はMaxi Single発売に当たって挨拶回りに行かれたそうでポラまで撮ってもらったというので見に行ってみました。おおっ、発見。ふふふ、いい感じに写ってるじゃないですか。ミュージシャンっぽい。・・・私が撮るのとは違うなー。腕のせいなんでしょうか(>_<) あ、いえ、理由はわかってるんだけどね。まあそれを最終的には腕がないからって言うんだろうけど・・・。さて、CDはあるかなー。おおっ!壁のほうにちゃんと展示販売されてますよ。すっごい紹介文のPOPボードつきで。レコード会社のでしょうか、すごいなこの文は・・・。じゃあCDコーナーには?・・・相変わらずないっ。頼むよハイライン。Andy’s epを移動する時にはLUMOPLAST67もお願いします。でもってレジの前のフライヤーをチェック。なにげにで置いてあるでもテープを見るとあっ!Trip culture popだ!自称千葉のヒーロー、Trip culture pop。私も気になってるが連れがかなり気にいってるらしい。なのでもらっておきました。もちろんフリー。まだあったので聞きたいヒトはハイラインに行ってplanet fishermanの「Andy’s ep」を買ったついでにもらって行ってくださいね〜。そして駅に戻って落ち合ったらgarageへ。今回はもう「ライブへ行ったよ」は書いてあるのでそちらをご覧下さい。ステンレス最高でした。(それいつも。) サンフラもよかった!! 帰り道はステライブネタでおおはしゃぎ。だってバシくんがしゃべったんだもーん。でかい声で話ながら踏み切りで止まると・・・なにげに見たら、く、くりちゃん?Sunflowerのベースの栗田くんがあっちの方へ歩いていきました。一瞬声かけようかと思ったけどそれにしては距離あるしバカ話聞こえてただろうなー。しかもよそのバンドで盛り上がってて。ごめんねー。でも話は止まらないのです。うははっ!そのままいつものスパゲッティ屋へ。牛肉のピリからトマトスープパスタに一生(いちなま・一番搾り生)、うまーい!さらにそんな調子で帰り道は、春に啖呵を切って発覚した私の京都移住計画にステンレスネタで盛りあがりました。そう言えば9月に出ていく行ってたっけ。最終的には再来年のつもりだったんだけど・・・。まあ今行ってもいいか、と思ったけどステライブなきゃねー。(そのためにだけの移住ではありません。大学のスクーリングを考えると思いきって行っちゃおうかな、なのよ。京都の大学なので。) で、家に着いたら0時近くてうわ〜っ、って感じだったけど、ふふふ、とりあえずごきげんでーす。
|