Blue Star Diary
今日の出来事・思ったこと、聞いた音楽・見たライブなど。



2001年09月10日(月) Childhood’s End

学生のころとか将来どうしたいって思ってた?それは叶いましたか?そのころから叶えようとして、ですか?私は最初薬剤師になりたかった、まだ当時はあまり多くなかったドラッグストアの店員さんになりたかったの〜(^^) その前に薬屋さんになりたいって言ってじゃあ薬剤師にならないと、って言われたのがあったんだよね。でも残念ながらいざ進路選択の時点で理数系の成績がキビシクあきらめざるをえませんでした・・・。まあ今思えばバイトもできるんじゃん!って感じなんだけど。 そしてそれがだめならと浮上したのはレコード会社のプロモーターでした。好きな音楽を多くのヒトに聞いてもらえるようにがんばりたいと思ったんです。その為にある学校への進学を希望したのですが家からはギリギリで通い難いため母から猛反対をくらい結局半年後に折れました。夢は意志を貫いて得るものであきらめるやつは敗者のように思う方もいると思うし当時は世の中そうありがちだったりもしたのですが、普通に進学してもそれは可能でもあったしなによりもほんと険悪な状態だったのがウソのように解消されたのでそこに関しては悔いは全くないしそれでよかったと思ってます。むしろ納得してあきらめるならそれもまたすごいことじゃないの?なんてな。結局その後はその代わり一番楽に進学してやる〜、と指定校推薦狙いで実際成績も4.7か8と「♪ハイスコアー!」だったのでかなり余裕で選べて希望通りどころか短大はもったいないから早稲田にしないかって言われたくらいだったんですよ。ほんと今じゃありえないことですが。でも私の希望のところを聞くとみんなやめたほうが言ってました。・・・だって英語科希望なのに英語と体育だけ成績に4があったんだよねー(^^; そこすっごい英語できないとダメだし実際つらくて英語嫌いになったから・・・(でも2種教免持ってまーす。) それから時は過ぎ、いろいろ経験して仕事でなくてもそういうことはできるんじゃないかといろいろがんばってみてたどり着いたのがHPだったと思います。最初は自分がファンサイトをもつことなんて無理と思ってたのでちょっとアプローチが違っていたりしたけど、結局累計で5つも開くことができて本当やりたいことって自分次第でできるんだなぁ、なんて思えるようになった理由の一つであったのですが・・・うーん、やっぱりしょせん自己満足なんだよね。効果あるないも自分が直接つかめるものではないし、そのバンドにしてみたら感謝することはあってもあくまでも勝手にやってることだからどうでもいいわけでしょ。だったらせめて楽しくないとどうしょうもないけどファンサイトやってるからこそのマイナスは生じたりするから多量の時間・気持ちを注ぐだけにそのバランスを取るのがキツかったらやってもしょうがないっていうか、・・・年も年なのにいったい自分なにやってんだか、って感じなんだよねー。実はずっと心のどこかにあったことなんだけど最近ははっきりと感じられるようになりつつあるかも。なんか年食ったって感じだなー。ただ好きなだけでここまで動けるのはいくつまでなんだろう?ちょっとさみしいぞ。


 < 過去  INDEX  未来 >


ゆきのっぴー [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加