今日は夕方から社内研修。どうやら本社では月1くらいペースでやってるらしく、今回はいまさらながら電話応対研修と来月講師デビューするヒトふたりがそれぞれ簡単にWORDとEXCELについて講習会のさわり風に10分ずつ話した後あるビジネスシーンを読んで問題点をあげなさい、って道徳の授業か、おいっ!みたいなビジネスゲームがありました。私は働いてる年数がそこそこあるのでこういう研修は多々受けてきたし、だからといってその割にはあまりマナー的なものって実際に活用してなかったりでだからこそ改めて必要じゃないのかといわれそうだけどやっぱり、こういうのってほんとつまんなくて意味ないな、と思うんだよね。あまりに基本的な事が身についてない場合は最初、とも思うけどある程度したヒトにちょっと研修したところで電話の出方なんて変わらないっつーの。ビジネスっぽくっていうけど実際電話を掛けてくるお客様はその会社を知ってるっつーの。そのまま出たってそれがその会社なんだから。常識の範囲で応対すれば十分だと思いますよ。最後にやったビジネスゲームなんて論外。あほか?結局いちばんの結論がなんかあったら上司に報告、ってあんたねー。つまんない仕事だな。なんだか。 終わったら飲み会でした。先月末で終わったヘルプデスクの打ち上げということで一応ワタクシ今回のメインの一人です(^^) って社長は今日の趣旨をすっかり忘れてたけどね。テーブルが二つに分かれていて女性と男性で別れて座ったらなんか会社の飲み会っぽくなかったです。隣のテーブルは可愛い店員さんに一所懸命話し掛けてました(^^) ちょっとしゃれたチェーン居酒屋だったんだけど料理はあまりそういう店っぽくなくおいしくしっかり食べられるって感じでした。結構こっちのテーブルは満足だったけど幹事の男のコはがっかりしてたなー。まあ私的にはビールが生でなくビンのみって?!そこだけ許せなかったけど。 ちなみにここの会社は若いヒトばっかで社長や役員さんも一回りも離れていない女性であまりいわゆる飲み会飲み会した雰囲気ではないんですよ。でもやっぱ上司は上司なんだなーと思う瞬間はあったりします。おっちゃんを部長!課長!言ってるほうが楽かなーと思うときもあったりね。でも仲のいいサークルの飲み会に近いのかな、あー飲み会憂鬱、っていうことはまずないし・・・? あ、そうそう、私の新しい仕事の担当となる男のコがいまして一応その下で働くので今まで彼がやってきたこともあって今週は色々教えてもらってたのですが、うーん、どうしてもぶつかるんだよね。私はおおざっぱで結構なあなあなんだけど、彼は契約先となるところとそういう話をしてる分きっちりしていて神経質にいちいちチェックを入れるからあまり怒るタイプじゃなさそうだから何事もないけど私はたまにほんとサラリーマンだよなー、っていらいらしていて。ただ飲み会最後の方に会計に来たところで彼の入社時からの疑問だった彼のメガネの話になりまして。メガネのフレームがねー、逆さなんだよ!よく見るとサイドがねじれていて本当に逆さなの(^^) (もちろんデザインです。) で、カラーレンズ。すごいよね。それを外して見せてもらってちょっと話すとちょいボケキャラでおもしろかったりしてちょっと見方がゆるくなったりして。やっぱ話すって大事っていうかこういう飲み会って大切なんだよねー、って思いました。なるべく参加しないとねー。それにしても意外に度が強くてビックリしたなー・・・。
|