Blue Star Diary
今日の出来事・思ったこと、聞いた音楽・見たライブなど。



2001年11月06日(火) 責任

私の仕事は問い合わせ返答がメインだから来ない限りは作業はありません。今日は暇〜。で一緒に仕事をしてるコがメインでやってる登録作業を手伝うことにしました。こっちは単純だけど量が多いんだよねー。しばらくやってると職場先の担当さんが「どう?どれくらいで終わりそう?」って様子を見に来たので、リーダーは実は私だけど(←年寄り) メインは彼なのでここは立てて任せようとだまって聞いていたのですが「今日中にこの分は終わりますよ。」って、ま、まじ?そ、そんな安請け合いしてこの間注意されなかったの?私はその作業を今始めたばかりであまり予測がつかないけど絶対無理だろ〜?
担当さんが早く作業が進みそうなのでうれしそうに去ったところですぐ言うと「ゆきのさん(仮称?)なら大丈夫ですよ。」っておいっ!確かに終わらないこともないかと思うけど「自分の作業だってないこともないしさー。」と言うとちょっとはっとしたカオ、それがどれくらいの仕事かこのヒトも把握できるはずなのにまた怠ってるな〜?(^^; しかも、進めてると、はっきり言って私は普通のヒトより速いぺースと思うんだけど遅い彼の2倍弱の速さなんですよ。差、あり過ぎー。第一普通、作業報告するのに普通の速さというか、自分の速さを基準にして言うんじゃないの?なんかむかつくー。オマエがやったら到底終わらんのじゃ! こうなったら責任というものを教えてやろうじゃない。できると言ったことはやらないといけないんだよ、っていうか実際言っちゃったらやらないと(>_<) 
自分の仕事も思ったより入って意外に時間がかかり、やっとで終わったところで彼に報告がてら注意しました。私的にはあまり仕事で迷惑のかかるものでなければ基本的に自分で気づいてほしいので突っ込んだところまでは言わないんだけど、さすがに今回はどれだけ無理な仕事を請け負ってしまったか、受けたらやらないといけないかちゃんと知ってほしいと思った。がんばったけどほんとキビシかったしね。でもむこうはひさびさに堪えただろうなー。「休憩ほとんど取ってなかったでしょ?」に「そうですね。」と答えたときの表情はちょっとがーんっ、と来てた気がするし。・・・でも男のコだからね。任される楽しさと難しさを覚えつつ責任感と適切な判断力で頼れるようになってほしいな。バイトでミュージシャン志望だからあまりこういうことを考えないでいってもいいのかもしれないけどヒトとしては身につけておいてほしい。やっぱまともな社会人経験ないやつは甘えててどうしょうもないな、って思いますもん。そしてなんかあったら責任持つから任せると言える度量がほしいです。まあ、まだ任せきれないキミにまた任せてしまった私が悪いんだけど、その分実は心拍数が上がってるってわかるくらいがんばってカバーしたのよ。今気づかなくてもいつかこういうこと全部が身についているといいな。・・・なーんて思ったりしました。(でも私もバイト。)
とはいえ超疲れた〜。帰り電車で途中から座ったら急に来ました。しかもちょうど聞いていたNONA REEVESのドラマー小松くんのスィートボイスボーカルが妙にぐっときたりして癒される〜。そういえば仕事中もむかつきつつもあのヒト(説明略。でもそういうひとではありません。ただのミーハー心です。)が見えるとちょっとがんばれる気になったよねー。きゃっ* これって幸せ?思いつつもふとここまで働く必要性あるのか思ったりして・・・(^^;


 < 過去  INDEX  未来 >


ゆきのっぴー [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加