最近職場では「喫煙者VS非喫煙者」の静かな戦いが起こってます。 対外的には一応「終日禁煙」なのに、ナァナァな会社なので〜 朝10時までと夜6時からは部署内で喫煙OK!なのです。
私はハッキリ言って煙が大嫌いでして、「酸素ください!酸素が足りないです!」って感じだし、酷いときは空気の悪さに頭が痛くなっちゃって。
ちょっとHPで調べただけでも、タバコ君ったら酷い言われようなのにね。(笑)
大体さぁ、大人のマナーの本とかにもさぁ、 「喫煙席でも周りのテーブルの人に断ってから吸う」って書いてあるじゃない?
あまりにもムカついているので、労働組合の話し合いのときに 『タバコの害』についてまとめて発表しちゃうぞ、ぐらいの勢いです。
シメの言葉はねぇ〜どうしようかなぁ〜。まだ未定ですけど。
とりあえず、こっちの希望は。 「喫煙所があるから、部署内では完全禁煙で!」 それがだめなら「禁煙場所を、喫煙者の私費で作れ!」それと「喫煙者の私費で酸素ボンベを用意しろ!ファブリーズもだ!」 あぁそうそう。 「やっぱり私費で、私の一生分の保険料を払ってもらおうか!?あぁん!?」
私は大酒のみだけどさ、酒の飲めない人にむりやり飲ませないわけ。 なのにタバコを吸う人は、私に断りなく吸わせていいわけ!?
何か良い案はありますでしょうか〜? 有害性が載ってるサイトとか。 本買うのも癪なのデス。(笑)
|