メタモルフォーゼ...葬月

予定変更 - 2006年05月11日(木)

スクールのインストラクターMさんから、6月で退職する事になったとメールがあった。
何度かメールのやり取りをしているうちに、退職したら二人で食事に行く事になった。
何が食べたい?と聞いたら、寿司だって。
彼女の家は寿司屋なのに(笑)
辞めたら寂しくなるよな・・・・と思いつつ、スクールには全然行ってない。
暇が無いし、もはやoffice系のソフトはもういいかな・・・・・・・
職種的にあんまり使わないし、CADでのスキルアップの方が金になる。
残りは返金してもらって、3次元を勉強するのも悪くない。




それにしても、こっちはこっちでスムーズな転職が難しくなりつつある。
同僚のAが先に退職する事になったのだけれど、何週間も前に言ったのに未だに退職日の調整がつかない。
上司と何度も話し合っているみたいだけれど、引き止められて先延ばし。
彼が去ればかなり会社にとってはダメージだから分からなくもないけれど、本人に留まる気が無い以上は無駄だ。
驚くほど定着率の悪い会社なのでもっと簡単に辞められると思っていたのだけれど、これではいつから次の会社に勤務出来るかが決められない。
今までの面接では、就業規則に2週間前に退職届を提出すればいいと書いてあったので、それを目安に答えていたけど、2週間前なんて絶対に無理。
そんなこんなで、次を決める前に退職すると伝える事に決めた。
退職日を話し合って決めて、それに合わせて就職活動。
なにせウチの部署のCADオペは二人だし、他に出来る人はいない。
両方辞めるとなれば多少は会社側の希望も聞かなければと思う。
職場の仲間には迷惑をかけたくないけど、社長には不信感でいっぱい。
なんであんなにもいい加減なのか理解不能だし、すぐ感情的になる人間は苦手。
1対1での話になると、かなりの苦痛だ。
まぁ、それはそれで通らなければならない道。我慢できるだろう。




VAIOが帰ってこないので、相変わらずNETしか出来ない。
今使ってるパソにはCADが入ってない(インストールしてもキビキビ動かすのは無理ぽ)ので勉強も出来ず。
サポートが駄目な時の対策も決まったので、SONYからの電話待ち。。
アプリばかりやってて時間をかけて繋ぐ事は無かったので、1台目のパソを買った時の事を思い出す。
時には初心に返るのも悪くない。


My追加



...




My追加

 

 

 

UPLIFT SPICE

INDEX
past  will

BLACK LAGOON
Roberta's Blood Trail 005

Mail