平原祭りも最終日。日中はお日様が顔を出してくれていたけれど、やっぱり寒く、バザール会場も関係者のみでにぎわっている感じ。
会場のテントに「ビール350円」、「おでん150円」と値札が下げられているのだけれど、ここ数年はこれを作成するのは私の仕事。黄色に黒が一番目立つので、黄色いPOP用の紙に太ゴシックをさらに太くしたフォントで作っています。でも、こういうのってやっぱり手書きがよいのです。手書き風のフォントもあるけれど、文字サイズか自由自在になるのは手書きならでは。 夫はPOP書きが上手でした。何種類かの太いマジックを使い分けて躍動感あふれる文字を次から次へと書いていきます。パソコンだと、どうしても躍動感に欠けた文字になってしまいます。
さて、お祭りが終わって、後片付け。POPも次から次へとはずされてゴミ箱へ。男性陣はテントやイス・テーブルの撤収作業を進めていきます。女性陣は膨大な洗い物と残った食材をお手伝いくださった方に分ける作業。年に一度のこととはいえ、毎年やっているとそこそこ手際もよくなるもの。今年は11時には完全に撤収作業が完了していました。手際がよくなったからというよりも、町内の北見信金さんが若手男性職員を大量に派遣してくれたからかもしれない。
家路につく皆さんに3日間の日当としてうどん、そば、焼きそば、キャベツ、イカゲソ、ジュース、玉子…、これらが適当に組み合わされたものが配られました。お疲れさまでした!!
|