
どうなっているの? こうなっているの
せいら
MAIL
|
 |
2009年09月23日(水) ■ |
 |
地震防災グッズ |
 |
関東在住の身としてはしっかりと地震防災グッズを用意するべきなんでしょうが、いままでこれといってしてませんでした。 皆さん、結構しているものなんでしょうか〜?
先日友人と話していて「せめて水や食用品は用意した方がいい!!」と言われ、親からも「とりあえずリュックにつめてベットの脇に置いときなさい」といわれ、まぁ、備えあれば・・・ってことで色々と揃えてみました。
お水・食料(3日分ぐらい)・懐中電灯・手袋・薬/救急セット・ポリ袋・マスク・タオル・ティッシュペーパー・ウェットティッシュ・衣類・靴
ラジオが無いんですけど・・・やっぱ購入しとくべきですかなぁ。 友人には生理用品は絶対いれときなよ!!と言われて、たしかに必需品かと思いました。ナイスアドバイスです。
あと持っていた方がいいと言われてるものはラップ、ガムテープ、帽子、縄、くし、ゴム、電池、カッターナイフ、鏡、スケジュール帳、筆記用具、バスタオル、現金(小銭も)、マジック、トイレットペーパー。 ドンドンネットで調べてると増えていきます。リュックに入りきれない〜。 でも色々なとこでラップやガムテープはあると便利と書かれてたので、購入しとこう。 地震がおきて避難所住まいになった時困るのはトイレって言われてますよね。携帯トイレか・・・。
靴はかならず一足は枕元に置いた方がいいそうですね。 寝てる時地震が起き色々なものが壊れてしまった場合裸足で室内を歩くのは危険ですから。
あとなにかこれは絶対必要ってものがあるかなぁ。
くだらないけど、もし避難所生活になった時の暇つぶし用にトランプと1冊ぐらい本もいれとこうかと思うけど、でもなんの本を入れとこうか悩む。 しかし、地震が起きて、この部屋にあるBL本や同人誌が焼けちゃったらショックだなぁ。 家具とか電化製品はまた買い揃えることはできるけど、もう絶版された本とか同人誌とかって再購入できるかわからないし・・・とアホなことを心配してしまう自分が悲しい。
|
|