いぬの日記

目次


2005年01月29日(土) キムチの賞味期限はいつだろう(まだ平気らしい)

>キムチ
やっぱりちょっとヤバかったらしい。
何か昼ごはん食べて2時間くらいしてから腹の動きが活発になってきた。
気持ち悪くはなってないけど、買い物行ってきたらキムチ捨てよう。




最近サークルの人々がブログにはまりだして、誰も彼もがオンラインです。
サイトばれしたらどうしようと思ってどきどきしてます。
頼むから。
かんべん。
ばれたらサイト停止も辞さない勢いで嫌がってます。
もしも、あれーこれもしかして・・・と思っても、こっそり胸のうちにしまっておいてほしい。
誰でも人に知られたくないことの一つや二つ、あるよね・・・。
サークルの友人だって私が相当漫画好きなことは知ってるので、サイトを知られたところで今更かもしれない。
多分、私が意識してるほど大した問題ではないのでしょう。
でも、それとこれとは、別でござる。
どうしてそこまで嫌なのか、自分でもうまく説明しにくいでござる。
(なにものだ)

ブログあればサークルの人々と交流できるので、卒業したらブログ始めるかもしれん。
今も読んだ本のメモ用にはてなのダイアリー借りてるんだけど(ほとんど利用してないが)、ハンドルネームが変更できないのでサークル用には使えないんだな。






茜さんの日記で紹介されてから楽しくて時々見ている「乙女ゲーで心に残った台詞」と「乙女ゲーム化してほしい作品」スレ。

乙女ゲーム化してほしい作品・・・って言ったら銀英伝に決まってらあ。
初めに自由惑星同盟サイドか、帝国サイドか選ぶ。
戦いの中で自分の味方と愛を育てる。

りー。さんのためにヤンも攻略対象にしよう。
隠しキャラにして、「フレデリカさんと仲良くなって認められる」というイベントをクリアしないと攻略できないとか。
不倫はまずいのでキャゼルヌさんは仲良くなってもあくまで協力者。
コーネフは早死にするから、さっさと仲良くならないとチャンスを逃すぞ!
(期限内にイベントをこなせば攻略可。例:クロスワードパズルの雑誌を持って廊下を歩きながらコーネフにぶつかる)
シェーンコップだけは攻略しても絶対に最後で死にます。
基本的にヤン・イレギュラーズ(第13艦隊)のメンバーは攻略対象。

帝国サイドに行ったときの設定は、初の女性将官ってことで。
カイザー・ラインハルトの治世になって、色々緩和されたり自由になる中、女性の権利も強化されて、軍隊に入れるようになる。
主人公はその第一号であり、テストケースでもある。
攻略対象の将官の艦隊に乗り込むのだ。
何しろ戦場において唯一の女性だから、色々気を使われたり邪魔扱いされたり。
とりあえず実力を示して居場所を確保。(戦略シュミレーションゲームで好成績)
その後、不器用な軍人さんと色々話して仲良くなる。
目指すは艦隊のアイドル(ちがう)。
キルヒアイスは早死にするから、やっぱり期限内にイベントクリアしてさっさと進めないと攻略できない。
(でも時間が短い割りに異様にハードルが高くて、実は最も攻略困難)
か、もしくは初めから攻略対象外・・・残念だけど、キルヒアイスは無理かな〜。
ラインハルトが皇帝になったところからストーリーを始めたら最早死んでるし。
よし、キルヒアイスは、ボーナスゲームとして。
彼の学生時代か、一兵卒だったころを舞台に恋愛できる短いストーリーをつけよう。
分岐とかはあまりなくて、ついでに短い恋で終わってしまう話。旅先か何か。
(でもラインハルト様には内緒の恋)
ラインハルトはやっぱり隠しキャラで。
彼が皇帝になってからラインハルト様直属の部下になって、「ヒルダと仲良くなって認められる」というイベントをクリアしないと攻略できない。
ミッターマイヤーは・・・うーん、恋愛に近い信頼関係で結ばれるくらいしかできないかな・・・不倫はまずい。
ロイエンタール攻略のためには、先にミッターマイヤーと相当仲良くならないとフラグが立ちません。
嫉妬(もちろんミッターではなく、主人公が嫉妬される)から始まる恋です。
アイゼナッハとどうやって会話して恋を育んでいくのか・・・むしろ無言の恋か。
キスリングとかオーベルシュタインを攻略する場合は後方勤務になるのかな・・・。
気づいたけど、帝国側の方がキャラクター多いので、キリがないな。
でもオーベルシュタインは攻略対象にして欲しいよ!

色々端折って話改ざんして、イベントを上手くこなしていけばヤンが死なないエンディングを迎えられることにしよう!やったー!
(失敗したらヤンもラインハルトも死にます)

フェザーン関係者とヨブ・トリューニヒトは残念だけど対象外。



・・・ハッキリ言って私しか楽しくないかもしれん。
あー本当に出ないかなあ。
戦略シュミレーションゲームじゃなくて、人間関係作りメインの銀英伝ゲーム。



本屋行ったら「白夜の弔鐘」が新装版で出てました。
しかもイラストが「おもいでエマノン」のイラストの人でした(この人の絵好き)。
もちろんというか何と言うか、昔読んだ事あるけどとっても面白かったですよ。
へ、へへっ、へへへ。
田中芳樹はアレですか?
半年にいっぺん、著作を新装版で再販することで食いつなぐ方向ですか?
あー多分可能なんだろうなあ、今更新作書かなくても、著作を切り売りすれば十分収入あるんだろうなあ。
泣くぞもう。ううう。






ずっと最近気になっていた自転車のタイヤに空気を入れた。
爽快だ。
タイヤに空気入れて、ギヤやブレーキやサイドスタンドにさび止め差すだけで全然違うので自転車の手入れって好きだ。
めったにやらないけど。


気になってたシフォンケーキ屋に行った。
土曜日だけカフェが開いていて店で食べられる。
可愛くて気持ちのよいお店でした。
メニューはシフォンケーキのみで、7種類くらいおいてあって、サービスで紅茶がついて390円。
生クリームは甘さ控えめで、スポンジはふわふわでした。
今度は完熟バナナが食べたい・・・また行こう。


「大きくふりかぶって」3巻購入。
ただ読むだけでこれだけテンションが上がる漫画は、今のところこれが一番だ。
寺山修二の名言集を読んでいて、野球のキャッチャーを称えるメチャクチャかっこいい言葉を見つけてしまって阿部君を思い出して悶えました。
うーあー私に文才と根性があったらアレを使って小話書くのに・・・!
ぐああ諦めきれない・・・!
基本のキホン!でちょっと涙が出た。
あー加具山先輩大好きだ。
阿部君視点ではアクマのよーだった榛名がエライかわいくてびっくりした。
そうかー榛名は巨乳が好きかー。(ちがう)
語りだすと長くなるので今度ネタバレの方で書く。


よしながふみの「大奥」(立ち読みすみません・・・)がすっごい面白かった。
今月立ち読みした雑誌の漫画の中でもベストスリーに入るかも。(そんなにしたのか)
やー、やっぱり引き出しの数と深さがすごいよ、よしながふみ。
コミックスにまとまるのが楽しみ。
フラワー・オブ・ライフも立ち読みで噴き出すほど面白いし、もっと色んな形の漫画を描いてくれることを期待してます。


海野つなみの短編集を読んだら部屋を片付けたくなりました。
「リフォーム父さん」良い!
豊かに暮らす、ってことを描かせるとすごい魅力的でつい憧れます。
引越しの話とか、掃除の話とか、朝ごはんの話とか、そういう話が素敵なんだこれが。
回転銀河も面白かった。


目次



My追加