年末恒例行事、の一環
こんにちは。
ジャニーズショップで気がつけばナガノヒロシ様の写真をそれなりに買い込んでいた双葉。です。
そろそろ年末、ということで何処に行っても2005年のスケジュール帳やカレンダーが販売されていますよね。
もう皆様は購入されましたか?
部屋を見回してみると、カレンダーが3つもあることに気がついてしまったのですが。
ひとつはデスクトップのもの。いずれ「ぷつ草」で紹介しようかなと思うのですが、これが中々お気に入り。
そしてデスク前のコルクボードには100均のカレンダー。中々秀逸。
3つ目は部屋のドアの裏。今はオカダジュンイチさんがこちらをみています。
こんなに沢山カレンダーがあるのに、今日が何日の何曜日が分かっていないのはきっと重傷なんでしょうね。
朝から役所や業者にちっとも電話がかからないのでイラ付いていたのですが。
前にも同じこと、言っていた気がしますが。
確かあの時は福岡市の市役所にブチ切れていた覚えが。
ちなみに、今回は奈良市。
何の電話やねん、とはツッコまないでね。
話が逸れました。
双葉。さんがいつも使っている手帳・プライベート用は社会人になったっちゅーことでいっちょ前にヴィトンだったりするのですが。
…話せば長くなりますけどね。
昔はミスドの手帳で、バイトだったり部活だったり学校の試験や提出物のことだったりを一杯書いていましたが。
社会人になってからはそんな予定もなく、悲しいことにプライベートも少なく。
ここ数年あってないようなものだったのですね。
それとひきかえ、職場で使っている手帳は業者さんにもらった見開きの左に一週間予定表と右が白紙になっているヤツなんです。
これが結構使えて。
銀行さんとの取引(出入金依頼や振込みの依頼状況をメモしておいたり)を書くのにフリースペースは便利なんですけれども。
来年あたり、ちょっと変えたいなー、と。
そこで気になっているのがほぼ日手帳。
文庫本サイズというのがちょっと小さいかなーと思うのですが。
なんかちょっと持っていると「仕事がデキそう」な感じがするのですが…
梅田のLOFTで見たときに「はっ」と何かを感じたのですが…
どうなんだろー。
そろそろ12月も近いので、決めないといけないのですが。
もし、コレを読んでいる方で仕事に「ほぼ日手帳」をご愛用の方がおられましたら。
是非こっそりと、情報をお願いします。
|