いよいよ就学時健診がやって参りました。来年からゆうやも一年生になるんだなぁーと思いつつも、まだ全然実感が湧かない母さんです。 でも実際小学校にくと「ここに通うんだなぁ〜」と、じわじわかんじちゃうんですよね〜。
ゆうやが通う小学校は私達二人とも卒業したところ。久しぶりにいってあっちこっちみると、すべてが思っていたより小さくなってる! いやいや、私が大人になって大きくなった証拠。 体育館のバスケットゴールなんて手が届きそうだし、教室なんて狭い狭い。廊下もこんなに幅狭かったかな?って思ったし、玄関の下駄箱もこんな狭いところにあったかな?ってかんじ。
と思い出に浸ってもいられず、受付を済ませてから早速内科の教室前で並んで待ちました。中へどうぞと呼ばれて入りましたが、担当の医師はまだ来てないとのこと。せっかく一番に並んで待ってたんだから、待つことに・・・。しかし、しか〜し待っても待っても内科の先生がこない。同じく近所のYちゃんとそのお母さんと「まだかなぁ〜」と話しつつ待ちました。 外の廊下では、眼科、歯科、聴力検査をさくさく進めている人たちが通っていくのに、私達だけ待ちぼうけ・・・。
ようやく内科の先生が到着。ゆうやは小さい頃から、おちびさん以外は至って健康なのであっさり終了。私達が待っている間に、他の健診を終わった親子で内科の廊下は長蛇の列・・・。
隣の歯科では、虫歯発見!!奥歯に虫歯を見つけてしまいました〜。早めに治療しなくっちゃ!
その次は、眼科で視力検査。視力には問題無いと思っていましたが、視力検査自体がほぼ初体験。「あいているところを指さしてね。」といわれても、本人は今ひとつわからないみたい。指を差す手も人差し指だけじゃなくて、親指も出すからどこ指しているのか判断できないし・・・(^_^;) しまいにはとても大きなCを見せられて、「これで練習しようね♪」と一人だけ練習することに・・・。ゆうやも練習でどうするのかわかったみたいで、ちゃんと指さしていました。横で見ててちょっとハラハラしちゃったよ。 聴力検査は、子どもだけが部屋に入って受けました。「どうだった?」と尋ねると「ラジオ聞く見たいのをつけて、ぴーってなったら手を挙げるねん。」っと教えてくれました。視力検査より上手に出来たようです。
健診も無事に終了。行き交う親子の数もそんなに多くなかったから、新一年生は30名ぐらいで一クラスなのかもしれません。 次回は1月に説明会と体操服とかお道具箱とかの販売があります。 4月までまだまだと思っていたけど、あともう半年足らずなんですね。 私の方がどきどきしちゃいそうです♪
|