もえの眼振の定期検診で、府立母子保健センターへいってきました。
半年ぶりくらいで、いつもは王様と一緒に来ていますが、今日はお仕事の日なので私一人で通院。けんやは実家に預けてきました。 予約時間は10:30。 早めに到着し10:00まえには受付を済ませました。 眼科は結構時間がかかります。 目薬を差したり、検査をしたりしてからやっと診察なので、一人一人に時間がかかるようです。 やっぱり今日も予定時間になってもお声はかからず・・・。
もえは車に中でしばらく寝ていたので、機嫌良く過ごしてくれて大助かり。 ぽてぽて歩き回ったり、同じく待ってる子に愛想を振りに行ったりしていました。 やっとお呼びがかかったと思ったら、視力検査でした。 視力検査といっても、「右」「左」「上」とか言えるわけないので、白黒のしましまカードをみせる検査をして視力を計ります。 これでわかるのかな?と疑問に思うところですが、眼科の専門の先生が診るのだから間違いないのでしょう(^_^;) 太いしましまカードの時は、左右ともよく見ていましたが、幅が細くなったカードには、気がつかないようでした。 何度か繰り返しても同じだったので、やっぱり視力が弱いみたい・・・。
それからまたまた待合いで待って、ようやく12時をすぎた頃診察室に入りました。 先生の診察では、近視と乱視があるといわれました。 見えているので急ぐ事はないようですが、来年の秋の診察の頃には、眼鏡が必要だといわれました。が〜ん!(>_<)
いつか眼鏡をかける日が来るんだろうな〜と思っていましたが、来年の秋、2歳にはもうかけることになろうとは思ってもみませんでした。 正直なところショックでした・・・。
病院からかえる車に中、もえは疲れて寝てしまいました。 もえは、長い待ち時間も機嫌良くしてくれて、とてもお利口さんでした。 そんなもえの顔を見ると、なんだかちょっと悲しくなっちゃいました・・・。些細なことなんですけどね。
|