2003年02月18日(火) |
1歳8ヶ月になりました |
いつもいつも思うのですが、一月毎の区切りがくると「もうそんなに大きくなったのかぁ〜」としみじみしてしまいます。 いかに毎日ばたばたと余裕のない育児をしているか、ということも自覚したりして・・・(^_^;)
二人ともしまじろうのビデオや「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」の番組が好きで、ほぼ毎日見ています。歌やリズムが聞こえてくると、体を左右にスイングさせたり、手をぱちぱちさせたり、一緒に手遊びでぐーぱーしたりととても喜んでいます。 このリズムに合わせて遊ぶということを、長男のゆうやは全くしない子だったんです。テレビやビデオをみて「さあ一緒に手をぱんぱんしましょう♪」と歌のお姉さんがやっていても、全く動かずただじーっと見ているだけでした。 一緒にしようと、手を持ってみても嫌がったし、ただじーっと見るのが好きだったようでした。
双子ちゃんはひとりでに、踊ったり手遊びをしているので新鮮でした。 「ひとりでにやろうとするもんなんだなぁ〜。」と感心するばかり・・・。
他にお気に入りの番組は「ピタゴラスイッチ」です。 中でも「アルゴリズム体操」がお気に入りで、二人で立ち上がってはそれっぽく音楽に合わせて喜んでいます。 NHK教育の番組なんですが、結構大人も楽しめる一風変わった内容です。 機会があれば是非一度ご覧下さい。 ゆうやは「今日のぴたごら撮っといてや!」と注文をつけてから、登園しました(ゆうやもお気に入りです♪)
それからこれはけんやのお気に入りなんですが、なにげに「なんでだろー」と歌ってみたところ、にっこり笑っててをぐるぐる回し始めました。 本人は「なんでだろー」をやっているつもりのようです。 妙なことを突然覚えるのは一体「なんでだろー?」
|