スーダラ日記   

管理人・神原のゆるゆるでスーダラに満ち、しかも痛い系がちょっと入った日記(笑)
気が向いたら読んでやって下さいまし。
 


2015年05月04日(月) 長浜

今回はまだ早めに日記更新ですよ!!!(汗)
日記ってか週記、ですけどもね……………orz


本日は親父殿と2人で、小雨の中滋賀県は長浜へ行って参りました〜。
先日テレビでやってましたんでね、行ってみようかと言う話になりまして。
GW中で高速混んでるんじゃ?と思い早めに出たら、割と空いてましたv


9時頃に長浜に到着。さすがに早いので人いない(汗)
まずは木之本地蔵尊ってカエルでも有名なお寺にお参りしました。
胎内巡りもあったのでやってみたんですが、ホンッッッットに真っ暗なので、
頭が天井につくのかつかないのかもわからない(汗)
一応最初に確認した時、立って歩けるくらいなようでしたが、不安なので
2人とも中腰でずっと歩いてました(笑)何度かやってますけども、
高さがそれぞれに違うので落ち着かない……出来れば統一してくれ(涙)

それからその近くにある「つるやパン」ってお店へ。
ここはサラダパンってたくあんとマヨを和えたのが入ったパンが有名なのです。
まだ9時過ぎて開店したくらいなのに、既に車いっぱい周囲に止まってるし、
中にはお客さんいっぱいで。親父殿と2人で「何事?」と驚いてました。
我らも6個くらい買いましたけども、他のお客さんはもっと凄くて、
20個くらい買ってってる人もいました……スゲエ人気。
確かに人気の商品ではあるんですけど………ハンパなかったッス(汗)
んで、レジに並んでる内に、お店で有名なおばあちゃんがサンドイッチを
陳列していくのを、親父殿がじっとみつめておりまして。
あんまりにもみつめているので、「……買えば?」と言うと嬉しそうに3種程選んでました。
それから、その2軒隣にある「富田酒造」で日本酒『七本槍』のお酒と飴を購入。
酒粕チーズケーキも欲しかったんですが、朝早過ぎてなかったです(涙)
…その間もパン屋にひっきりなしに車が来て人が来て。
ゴッソリ買って行くお客さんめいっぱいで。スゲエなと感心するばかりでした。

それから移動して、向源寺って所へ向かいました。
どこ行こうか?って話をしてたら、親父殿が希望したので。
十一面観音で有名な場所で、結構参拝客も朝なのに来てました。
………ぶっちゃけ、周囲に何もない、田んぼの真ん中にあるような
ひっそりとあるお寺なんですけどね……皆さんよくご存知でって感じ。
ちなみに、姉川の戦いの合戦場や小谷城にも割と近い場所ではあります。
あと、その近くに博物館なんかもあって、「こんな所に」って印象でした。

んで、車の中でさっき買ったサンドイッチを食べてお昼に。
………周辺、どこにもレストランとか食べる場所がないので(汗)
親父殿が買っておいてくれて正解だったなあと思った次第。


そして長浜城へ。
…今日何か催しがあんの?ってくらい人が超多くてビックリでした。
そして天守閣の上、琵琶湖がすぐ側なせいなのか天気的なものなのか、
風めっちゃ強くて寒かったです〜〜〜〜(汗)
先日の唐津城もそんな感じでしたけど、海とか湖沿いは皆ああなんでしょうか?(汗)
ゴウゴウ風吹いて体がすっかり冷えてしまいました(涙)
そして、行きは晴れ間が見えて来たんで傘持って行かなかったんですが、
帰りはバラバラーーッと大粒の雨に見舞われ(涙)
そんな長い距離じゃなかったんで良かったですけど、結構濡れました。
車のヒーターのおかげですぐ乾いて助かりましたが。

それから黒壁で有名な商店街へ。
まずは曳山博物館へ行って来ました。
祇園祭とは違うものの、凄く綺麗な装飾が施された山車で。
写真撮れないのが残念だなと思った次第でございます。撮らせてくれよ(涙)
ここは商店街の中にあるので、そのまま店巡りへ。
人、もっといっぱい多くて大変でした(汗)テレビで紹介されてた事もあるんでしょうか?
ガラス工芸店とか物凄い人でひしめき合ってたので素通り(笑)
「時人」っていう戦国グッズのお店に行ったり、
長浜城の門などが移築された大通寺などを見て、叶匠寿庵カフェでケーキ食べたりして、
夕飯も買いたかったんですけど……そういうお店はなく(涙)
少し行った所にあったイ●ンでお弁当買って帰りました。


長浜って行った事なかったので、歴史的にも有名な場所ですし、
行けて良かったなあと。こんな感じの場所だったのか〜と思ったり。
時間あれば姉川の古戦場とか小谷城とかも行ったんですけどね、
今回はこんな感じでございます。






 ←前日へ  目次  明日へ→