猫の足跡
一覧過去へ未来へ


2002年06月01日(土) 東京駅にはサポーターがいっぱい。

 恒例の社員旅行です。

 うちの社員旅行は変わっていて、朝、都内から新幹線でどこぞへ向かい、昼に宴会をして、解散です。例年は昼ごはんの前にちょっとだけ観光をするのですが、今年はそれすら無いそうで…。そんなんだったら、平日夜、都内でうまいもの食わせてくれーという要望が一部で強くささやかれております。
 わたしも、どうせ(そんなに遠くまで行くの)なら、(女の子だけ固まってわいわいやってても怒られないんだから)温泉ぐらい入りたいものですし、そうじゃないなら、平日夜に交通費の分まで上乗せしたうまいものを都内で食べたいと思います。

 泊まりにすると来る人が減るし、平日夜じゃ味気ない…ってわけでこんな半端な宴会なんだろうな。…今年は静岡県某所にうまい魚を食べに行くことになりました。

 まあ、今年に限っては、ワールドカップ見たいし早く終わるのもいいか。
 朝の東京駅で、ワールドカップ予想参加者に、全員の予想一覧と昨日の結果を反映した途中経過順位表を渡し、早速盛り上がってしまいます。新幹線の車内では「Yさんは、緒戦はセネガルが勝って、でもトーナメントには1位フランス2位セネガルで上がる予想したって、さすがー」などという好きモノの会話から、「ドイツってのは今はそんなに強くないのか?ベッケンバウアーはどうした」たらいう「オヤジ」会話までが飛び交って、とりあえず盛り上げ策としては大成功のようです。
 
 宴会は、例によっておじさん、若手その1(タバコ組)その2(ヒッキー組)、女の子組に分かれて始まります。適当に食べて飲んで、それなりにいい感じになったら、なぜか「人事部長」が擦り寄ってきて、「TOTOの胴元なんだって?社長が楽しみにしてるから、みんなの前で予想発表してよ」と…。
「…いや、これ一応、違法なんで好きそうな人だけの親睦会なんですが…、公認しちゃっていいんですか?」
「いいから、いいから」

 で、以後、公認。社長は自分も入りたかったらしく。そこから延々と「昔は都知事選でも賭けたもんだよなー、云々」など昔話が始まってしまい、閉口しました。挙句には「もう締め切っちゃったのか。じゃあ、ベスト16のところから仕切りなおしてもう一回募集しよう」だのなんだの(私はもう胴元やりませんってば)。

 「位置付けとしては、社内の親睦なんでどうぞ宜しく」というあたりがよほどうれしかったらしく、宴会終了時に「ごちそうさまでした」と挨拶しに行くと「いやあ、蚊取犬くん。ありがとう、ありがとう」と手を差し伸べて御礼されちゃいました。う〜ん、うちの会社、やっぱり歪んでるわ。

 さて、干物を買ってダッシュで帰宅してまたもTV観戦。

 ドイツ国歌。F1でいつも聞いているけれど、ワールドカップではまた違った感動がありますね。
 サウジ〜、みんな、きちんと歌っているのに好感が持てましたが…、ぜんぜん音楽と合っていない!こういうものなのでしょうかね。ドイツ国歌のほうは、下手糞(全員ではないけど)でも一応、メロディは合ってたんだけど。

 さて、ひょっとすると、我らが蹴球狂いのドライバー様が極秘来日されているのではないかと、興味深くニュースなど探しているのだけれど、流石にシーズン中だからこないかな(でも、ドイツが決勝まで勝ち上がったら、絶対来るだろうな、たとえ日帰りになろうとも)。なんて思いながら観戦開始。序盤からドイツ勢攻めっぱなしです。

 その中でも、『クローゼ選手』かっこいいじゃないですか。金髪、奥目、細い鼻と強靭そうな体…つまりゲルマンっぽいのが私好み。(いや、気持ちとしてはサウジ・サポーターなんですけど、一応)今回のワールドカップではアルゼンチンのアイマール選手に次ぐ「美形押し」に決定!いずれも21歳だそうでこれからじゅるじゅるです。

 えーと、脱線しちゃいましたが、ドイツ−サウジの試合はまるでシュー様が
ユーンを3周回遅れにするような、血も涙もないワンサイドゲームでございました。がんばれ、サウジ!次の試合はもうすこし見せてね。お願いだから。そうじゃないとアジア枠また減ってしまう。

 で、さあ。最後に凄い文句が言いたいんですが!!!あの、空席は何?開幕戦も、この試合も。どうしてこっちが必死で取ったチケットは「完売」のはずなのにあんなに空席があるのかしら?
 どうせまた「東洋のアホ猿が文明欧州の利権争いに踊らされた」ってヤツなんでしょうか。3次販売のチケット遅配についても、バイロムは「日本がデータを送ってくるのが遅かったせいで、日本に責任がある」なんて言っているようですし。いいかげん、このあたりはちゃんと事実関係や契約の内容を明らかにして、訴訟でも何でも起こして欲しいと思うわけです。うやむやにして泣き寝入りるから、次の時も同じ事をされてしまうのだから。

 国際社会では「きちんと論理的に主張できないのは、バカ」です。決して「お互い事情があるのだから、あまり厳しいことを言っては良好な関係が崩れてしまう」なんて思いやりは通用しません。
 立ち上がれ、JAWOC!


キューピー |MAIL