猫の足跡
一覧|過去へ|未来へ
ボスが、7月から編集部兼務になるとの内示がありました。異動のミッションは「編集部のコミュニケーション改善」だとかで、編集部の士気喪失に危機感を抱いたトップからの直々の命令だそうです。
???確かに、今、編集部は上下&内部がそっぽ向き合っている状態で、傍目で観ていてもテコ入れが必要ではありますが、なんでそんなことのためにウチのボスをもっていかれにゃあならんの?
編集部にもこれが告示されたら編集の若造つかまえて、説教しなきゃいけないなあ。 (いくら今ヒマとはいえ)こっちの方が断然忙しいのに、あんたらガキのガス抜きするためにボス半分とられて、最大の戦力1名減だぜ。どう落とし前つけてくれるんだ。あぁ?だいたい、自分達でまともな仕事環境作るために積極的に動いた奴いるのか?職場環境は上司が作るもんじゃなくって、一人一人がうまくやろうと動いて作るモノなんだよ。それを、ツンツン挨拶もしない女や、こっちが誘っても一人で文庫本持ってお昼ご飯食べに行く引きこもり青年や、会議室でのサッカー中継に参加しないくせにネットライブでこっそりチェックしてるようなヤツばっかりで、どうするの?って。何かって言えば「編集長が○○してくれない」ってセリフ吐きやがって。
きっと、言われなきゃ、「編集部がうまくいっていなくて大変な状況だから、会社がテコ入れしてる」くらいにしか認識しないだろうからなあ。で、うちのボス相手に愚痴だのなんだの語って満足するのかしら。マスターベーションも一人でできないの?
こっちは、ボスが半人前になろうとも、残り3人でなんとか助け合ってやるからきっと何の問題も無くクリアするんだろうけど、それでいいのかとても気になります。同僚Mも「うちの社員は、本当に徹夜してでも終わらないくらい追い詰められるほどハードな仕事したことがないから、助け合おうという気持ちが無いんだよね」って昔ぽろっといってたもんなぁ。外様の辛さですね、お互い。
ついついムカついて、ボスに「あんな女もろくに口説けないようなヒキコモリども、コミュニケーション改善なんて無理ですよ」って吐き捨てちゃいましたけど。どうなることやら。
ボスは、まず個別に面談やって、みんなの胸に抱えていることをヒアリングする、なんていってましたけど、抱えて出せないものなら墓の下まで持っていけ!そうじゃなかったら、仕事の上で主張すべきことなら言うべき時に主張しろ!と思ってしまう私でした。
うーん、最近、会社に対する不満が多いなあ。仕事上関係無いことばっかりだから、会社で文句言うのもなんだかってわけでここで発散してますけど、なんだか良くない状況です。少し動いて変えるか。
|