空中庭園


Index 昔の話 夢の続き


2004年05月15日(土) 壁など乗り越えてゆく為にあるのさ

今日も良かった〜!
楽しくて、幸せで、泣きそうでした。

ラクリマEAST、今日はコンビで参戦。
会場内で一番楽で、見易かったんじゃないかという場所に居たはずなのに、
二人してグッタリなんですが・・。

最近、PCの調子が悪いので、気をつけて書き続けてきたのに、
全部書き終わってから、全ての文章が消えた・・(撃沈)。
本気で項垂れたわ・・。
「項垂れる」って、こういうことなんだな・・と、痛感。
でも、負けないもん!めげないぞ!
・・やっぱり、GWの時みたく、メモ帳で全部書き上げてから、
コピペして更新すれば良かった・・(泣)。
凹む気持ちより、感動の方が大きかったので、頑張るさ!
・・という訳で、書き直しです。


EASTは、Laputaライブ以来か?・・って、ソレ、何年前だよ?
改装してからは、勿論初めてだったんだけど、
ちょっと狭くなったような気がした。
TAKAさんもMCで言ってたけど、横幅は広くなってたと思う。
でも、縦が縮んだかな?

今日は、ラクリマでは珍しい整番でして・・って言っても、
200番台なんですけどっ、普段はもっと凄いので(苦笑)、
「今日は、やるぜ!」(←何をだ?!)と。
で、入場した時には、2番目の柵前とかも行けたんだけど、
ここじゃ、後から人が入ってきたら埋もれるかな?と思い、
段差がある上の柵前へ。
これが、大正解でした。
お陰で、余裕で、ステージ上は全て見えたし。
後からどんどん人が来たら、2番目の柵なんて、何処にあるのか解らない状態に。
ライブ終わって外に出るのに、混み合ってる中で人と当たると、
みんな服がグッショリだった・・。
自分も相当汗かいてたと思うんだけど、前の方は本当に凄まじかったのかな・・。
・・私、レインコートの生地みたいな服(笑)だったから、
外側まで汗が伝わらなかっただけだったのかな?

HIROさんの髪型は、あんな調子です。
今日も、ジャケ写の中の人は、居なかった・・(笑)。
そして、レビンちゃんも、相変わらず、膝小僧・・。
TAKAさんの衣装(白いジャケットで、袖には炎のような赤い模様入り)も、
今までと同じなんだけど、
「ずっとコレ着てきて、時々クリーニングにも出してたので、
薄っすら、この炎の色が薄くなってきたような気がしてた(笑)。
でも、今日は、また綺麗に真っ赤に燃えてます。
・・気持ち、サイズも大きくなったような・・。」
・・って、別の新しいの用意したんじゃん!みたいな。

セットリストは、イントロ(アルバムのやつ)・スクリーミング・南国・
Hysteric Style・サイコストーカー・Blossom・surrealism・REVERSE・
raggle-taggle-revolver・HIRAMEKI・Vampire Circus・CANNONBALL・
GROOVE WEAPON・Mystical Glider・DEEP SPACE SYNDICATE・
スコーピオン・Ivory trees・ホワピリ・THE SCENT。

会場の両端にスクリーンがあって、スタート直前に電源付いたので、
何かするのかと思ってたら、スタートと同時に映像が・・(バックは、イントロ)。
いきなりスクリーミング(いきなりヘドバン)。
柵の位置が高くて(身長が低い所為)、身を乗り出して頭振るなんてのは
無理だったので、どうしたらいいかなぁ・・と、悩んでたんだけど、
後ろの方は、ちょっと余裕あったので、後ろの人とぶつかることも無く出来た。

キャノンボールの時にも、またスクリーンに映像映ってたんだけど、
そっちばかりに気を取られていられず、やっぱりステージの方をよく見てたので、
バッチリ見られる位置に居ながら、内容は完璧には覚えて無いです。
それより、ステージ上、炎が上がってて、ビックリした。
炎や爆発の特効は、毎度毎度ビビるな・・、好きなんだけどね(特効自体)。

その後(多分2曲目だったと思うんだけど)に、南国来ちゃったよ。
飛ばしますな!
ああ、もう、夏か・・。
いやいや、真冬でも演ってくれちゃいますがね、この曲は。
SHUSEの暴れ弾きを見ろ〜ッ!そして、弾けろ〜ッ!ってなる。

GROOVE WEAPONの間奏のドラムソロは、いつもの何倍だろ?
っていうくらい長くて、カッコ良かった〜。
が、途中、和太鼓みたいなのになってて、ウケもガッチリ掴んでいった・・。

スコーピオン(内輪でアフロの曲)の時は、「Get away!」って叫ばせて、
初めて聴いたスコーピオンでしたね。
こんなのも、いいなぁ・・、またやってくれるかな?

raggle-taggle-revolverのホワイトブレス状態のやつ
(スカーフを回しまくるやつ)の時、今日は5本はやってた。
仕込んでた物の数自体が違ったよ・・。
何て芸の細かいことを・・!

ホワピリもあり・・。
これまでのDEEP SPACE〜のツアーで、座間辺りでは、
ヘドバンしたり、暴れたりする曲が少なかった気がしてしまってたんだけど、
後半、ヤバイっすね・・。
ラストのラストは、THE SCENTで。
・・って、これは、暴れまくるものでも無いんだけど、
やっぱりラストにやってもらえると、物凄く嬉しい。

TAKAさんの声(喉の調子?)がちょっと心配なところもあった。
高音が出難かったかな、と。
でも、それ以外は良いし、「それがどうした?」くらいに、ライブは良かった!
しかも、そういう時、他のメンバーが、心なしかフォローしてるように
感じられて(特別、何かしてた訳じゃないんだけど、そんな気がして)、
それがカッコ良く感じてしまった。

メンバー紹介。
お客さんを指名して、メンバーの誰を紹介して欲しいかリクエストしてた。
で、TAKA→HIRO→KOJI→SHUSE→LEVINの順で(KOJI&SHUSEは、逆だったかも)。
KOJI君を指名した時だったかな?お客さんが言うよりも前に、
TAKAさんが名前言っちゃって、
「意思が通じ合ってるから、読んじゃった」
とか言ってた。
レビンちゃんの番で、本人がドラムセットから離れたから、
「あれ?」と思ってたら、ローディーさん(?)が、
見事なレビン真似して、コール受けてた!

・・が、しばらく後のTAKAさんのMC中、テンション高過ぎて、
何言ってるのか解らなくなったのか、また、
「それじゃ、メンバー紹介します!」
なんて言い出してた。

ラストにお辞儀する時、TAKAさんが何故か、レビンちゃんの立ち位置を変えて、
並び替えさせてた(意図は不明)。
あと、上手でKOJI君がHIROさん捕まえて、・・何て言うのかな・・、
背中合わせて上体反らし(?)みたいなことしてた
(背中と背中では無かったかもしれない)。
それより前(いつだったか忘れちゃったけど)、下手で、
KOJI君とTAKAさんが、向きは逆で腕組んで、ポーズまでキメ、
ファッションショーのようなことも。

終わってからもアンコ鳴り止まなくて、最初は女性の影アナだったのが、
次は男性の声になってまして・・。
それ、多分、KOJI君の声だったと思うんだけど、
周りが全然騒いで無かったので、自信無し・・(苦笑)。
その後は、TAKAさん(こちらはバレバレ)の声が流れて終了。
夏にもAXありますが・・、チケももう手にしてるし、勿論行くんですが、
今日・・、今・・、もっと聴きたいんだよぅ・・と思いつつ・・。

いやぁ、でも、本当に良いライブでしたよ。
それ以上、何て言ったらいいのか解らないんですが・・。
改めて、ラクリマ好き過ぎだと思った日でした。
ホント、ずっと一緒に居られて良かったよ・・。
ライブ中、高校生の頃のことなんかも思い出してた。
私も、小さな壁も大きな壁もブチ壊して、頑張っていくので、
ずっと居続けて欲しいです。

あ、そういえば、ホールの横(上手側)にバーがあったんだけど、
タバコ吸ってた時にメニュー見てたら、ラクリマクリスティー(ワイン)も
ちゃんとあった!(今日だけ?)

あと、向かいのWESTでは、deadmanだったっぽい。
今日は、メリゴも解散ライブでしたよね(万理菜さんは行けたのかな?)。
濃い日だなぁ・・。


帰ってきたら、アルルの記念品(アルル缶?)と、
ネット通販頼んでた指輪が届いてた。
指輪、届くの遅いよ・・。
出来れば、GWの3days、間に合わなくても、今日して行きたかったのに、
それも無理だったかー・・。
でも、何ヶ月も前から惚れてて、いざ買おうと思ったら、
店にはもう無かった物だったので、手に入れられて良かった。
ライブで吹っ飛ばさないようにしないと(よくありますね・・ははっ・・)。

現在、母は、祖母を連れて、京都&神戸に行ってて、
私がライブなので(白い目・・/笑)、弟が戻ってきて、
麻呂の散歩などしてくれてました(元々戻る用があったんだけど)。
そんな奴に、ジョナでポイント貯めて貰ってきた、お皿をプレゼント。
「男が、こんな柄の皿を使ってていいのか?」とか言うから、
「誰も家に来ないだろ!」
「私が一人暮らししてた時は、山パンの白い皿もGETしてたぞ。
一人でパンばっかり食いまくって!」
「いいから、受け取れ!」とか言って(笑)。

帰ってきたら、予想外の時間にドアを開ける音を立てたもんで、
麻呂に怒られた・・。


・・項垂れてたけど、立ち上がり(燃え上が〜れ!燃え上が〜れ!)、
BGMもラクリマエンドレスで、頑張ってココまで書いたぜぃ!
(何時間掛かったんだろう・・、もう4時半過ぎたよ・・。)

今年の初めから、「5月はライブラッシュ!」と気合い入れてましたが、
もう終わってしまったよ・・早いなぁ。
私は、6月と7月に、ラフカスワンマン(一度に2回ーッ!)あるけど、
コンビで参戦するのは、7月のスイトラと、8月末のラクリマしか無いや。
・・あ、スイトラ、新しく出演バンド決まってきたけど、
何であんなメンツなんだろうね?
lab.は、何度も見る機会があったのに、一番の目当てのバンドしか見ないで、
会場出てきちゃったりして、まだ一度も見てないや。
DAIGOは、一緒に年越しましたなッ。
めっちゃ好きって訳じゃないんだけど、ああいうタイプの人が居るのも、
純粋に面白いと思ってるんですよ。
光央っちにも、「とことんやってて、やり過ぎで良かったですよ」と、
オススメしてます(笑)。
結局、誰が出ることになっても、・・ディスパが出演中止になっても、
ピエロが「絶対に出ません」と言われても、ラクリマが両日出るから、
両日絶対行くんですよね、ウチ等は。
・・彼等(と、ピエロ)が卒業したから、スイトラ無くなったんじゃないのか・・?
あ、エクストラは、スイトラと言わないんですか?



▲エンピツ投票ボタン

奏 -kanade- | les paradis artificiels | | Mail | | MY追加