空中庭園


Index 昔の話 夢の続き


2004年10月24日(日) ピエロ@千葉県文化会館

昨日も仕事、明日も仕事の奏です、こんばんわ。


千葉県文化会館に行って参りました。
なんとまあ、この会場、前回ラクリマで行った時以来で、4年振りだったんですね。
もう4年もっ?!恐ろしい・・!
あの、ライブは覚えているけれど、TAKAさんのヴィジュアルだけが、
自分の記憶の中で「無かったこと」のように消えていた時代の千葉県文化会館!

3階下手の、飛び出た席でした。
真っ直ぐ前を向いたら、ステージじゃなくて向かい側の壁で・・。
というか、横にある柵が、立ち上がったらかろうじて手が届く高さで、
それだけでも怖いのに、その柵がカクンッと下がるよう途切れてて、
もう足を掛けても仕方無いくらいに低くなってて、
本当に簡単に下へ落ちれるよコレ・・という状態。
本気で怖いんですが!
この、よこすか5階の柵との違いは何なんですか?
夢中になりたくても、夢中になっちゃいけない、なったらお仕舞いな気がした。
何とか落下せず、1階・2階の皆様にご迷惑お掛けすること無く帰れました。

ウチ等コンビ、本千葉駅は何も無いのを知っていたので、
船橋でプリクラ撮ったり飯食ったりして、ギリギリに会場へ行ったんですよ。
でも、サイゼのドリンクバーでアイスコーヒーやらアイスティーやら飲み過ぎ、
会場着く前から「ト、トイレ・・!」で・・。
ギリギリに着いたくせに、会場のトイレが激混みで、
でもどうしても行きたくて並んでたら、18時(スタート時間)も過ぎ、
出てきたらSE流れ始めてるし・・ッ。
扉入ってすぐ係員さんが居てくれたお陰で、席まで誘導してもらえて
助かりました・・お手数お掛けしました、すみません、ありがとうございました。
で、モソモソ荷物置いたりして準備してたら、メンバー出てきてるし・・。
何やってるんでしょう、あんなに早く家を出ておいて。

SEは変わってたよね・・多分(多分って!←平常心で聴けて無かったので・・)。
遠過ぎて、メンバーの顔も髪型も衣装も全然解らなかったんだけど、
何やらキリトが変わってることだけは薄っすら解った。
・・というか、今日、キリトさん居ました?(笑)
キリトの声の人は居た気がするんだけど、キリトの姿が見当たらなかった気が・・!
光央っちが「キリト、七三?!」って言って、「うそん?!」とか返しつつ、
ずっと遠くてはっきり見えなかったんだけど、
アンコになってやっとちょっと解ってきて、その瞬間固まってました。
頭抱えて、「えっ?えっ?」と・・。

ステージの様子が本当によく解らなかったので、レポれることが少ないです。
見晴らし良いはずだけど、さっきも書いたように、真正面向くと壁ですし、
少しでも身体を傾けたら落下の危機だったもので、まともに見て無いんです・・。
あと、全編通してMCが本当に少なくて、音の感想のみです。

・・と言いつつ、3階に届く音も凄く悪かったんですが・・(全体も同じ?)。
本当にMCが聞き取れなかったな・・。
でも、ところどころでキリトのVo.が凄く綺麗だと感じて
(特に伸ばす時)、それには密かに感動した。

THE DREAM WHICH WARPED(長いな・・上手い略し方無いかしら・・)のコーラス、
ライブでは音源のように綺麗になるのかちょっと不安だったけど、
初めて聴いて、かなり綺麗で良かったです。

ゲノムですよ!ゲノムやったんです。
本当にいつ以来でしょうか?
バックの映像も、何だかゲノムコントロールのを思い出す感じでした。
でも、演奏と歌が合って無かったかな・・、サビは合ってたんだけど。
Vo.の出だしから、ちょっと変だった。

あと、またヴァーチャルもあって!
ここ最近、多いですね。
あの、ずっとやらなかった日々は何だったんでしょう?

で、今回はエネミー無しなんだと思ってたら、有り得ないところで始まって!
「アリかよ?!」と、コンビ揃って・・。
しっかり特効もあって、しっかりまたビビッって・・。

ハーケンの前では、キリトが「まだ行けるか〜?・・潤、行け!」
って言ってたんだと思うんだけど、「ジョン」に聞こえた・・。
というか、実際に「ジョン」って言ってたのかもしれない。

アンコ待ちの時、叫びながら会場見渡してたら、
照明さん、めっちゃタバコ吸いまくっててモクモク。
「あ、あれはスモーク?スモークだ!」とかコンビで言いまくってたんですが・・。
仕舞いには、「仕事大変なんだよね、タバコも吸わなやっていけん!と・・」
なんて言い合ってたんですが、その直後、アンコ一発目がメディアノイドで・・。
最近だと「照明さ〜ん!」なんて叫んでライト当ててもらってるキリト氏、
今日はそんな気遣い(?)もすること無かったどころか、
照明さんも必死だというのに、ステージ上で猛ダッシュし、
あっち行ったりこっち行ったり・・(イジメかい)。
でも照明さんもプロ(というか慣れてるのか?)、しっかりライトで追いかけてた。
そして、その光景を見て、照明さんに感動&同情する奴二名・・(笑)。

本編1曲目とアンコ1曲目の新曲では、バッグに歌詞が同時に映されて、
私は半端に下がった幕のせいで全ては読めなかったんだけど、
また新しい演出という感じで、その歌詞も暗いし(苦笑)、良かったと思う。
いつかのスイトラで、プラでもやってたかな?

もう、新曲が本当に良くて!
上手く言えないけど、激しくても明るくなり過ぎちゃったら、
何か違う感じがしてて・・。
それでも惹かれる何かがあったら、もちろん絶対好きになるはずだけど、
ただ激しいだけとか、ただ明るいだけとかになってしまうと、
作って演奏するのが彼等じゃなくても良くなってしまうと思う。
いつも、言葉で説明出来ないけど、「何か」があるんですよね。
本当に上手く言えてませんが、それが今回の新曲でもちゃんとあって、
安心したし、物凄く好きになれた!
暗いんだけど、救いようがないものでも無くてね。
何か、嫌な予想だけど、将来ラストライブなんかした時に
やっちゃいそうな曲って感じがした。
暗さがプラエネ蘇ってくる感じもしたし、さらにもっと昔、
ピエロをまだ今ほど深く理解してなかったというか、
今より遠くから見ていたような感じがしたというか、
そんな頃の感覚が蘇ってきた感じがした。
あと、他の曲でめっちゃ歌詞飛びするのに、
今回の新曲のように歌詞が出てくる曲とか、
モルヒネシングルのDVD収録のラビリンスみたいに
形に残されちゃうものは間違えないのが凄い(カンペでもあるのか?)。

2回目のアンコでは、アイジが一人で出てきてMC。
ほとんと聞き取れなかったんだけど、何か話しながら、
「・・引き過ぎじゃね?空回ってるね・・もっと噛み合っていこう」
みたいなことをジェスチャー付きで言ってた。
それからタケオさんもコータも、潤マイクで喋っていった。
コータが喋ってる時だったかな?喋ってる最中に、潤がタオルを当ててた。

2回目のアンコで、予定されてたのはやっぱり終わりだったようで、
影アナも何度も流れてたんだけど、アンコ鳴り止まず・・。
そしたら、かなり時間経ってからもう一度出てきて、3回目のアンコ。
メンバー出てきても影アナ流れ続けてた・・(笑)。
キリトが一人で出てきて、シャワー浴びてるとか、着替え直してるとか言って、
他のメンバーが出てくるまで、お立ち台に座ってみたり、寝てみたり・・。
寝ちゃったよ・・ッ!
でも、あまり喋ることは無くて、「ロックバンドだから喋らなくてもいい」
とか何とか言ってたかな?
そして、全員集合して、キリトが、
「ラストいっきゅく!・・い、いっきゅく!いっきゅきゅ?いっきゅきゅ!」
と、噛んで「1曲」と最後まで言えないまま、ラスト、クリーチャー。

ラストのラストでハケる直前、潤がデジカメか何かを持ちながら
ステージウロついてて、ハケる時は横歩きでピョコピョコしながら去っていった。

どこかでキリトが上手の花道に来た時に、端の人が押し寄せて、
キリトを捕まえかけてたんですよね・・。
触れられて、凄い反射能力で避けて、パッと壁に両手広げてくっついてた。
以前から何度もそういうことや、とんでも無い所から通路まで
出てくる人を見るけど、いくら夢中になってても、そこまでしちゃあかんよ・・。
ちょっと考えて欲しいですねよ・・、周りから見られる自分も恥ずかしいし、
メンバーにも凄く失礼だし、ライブ壊すことになるよ・・。
投げ物GETする時にも、欲出し過ぎても良いこと無いですよ、ホント・・。
メンバー、そんなお子様じゃないし、見てるし、構ってもらえる訳でも無い。
むしろ経験上(笑)、周りに誰も居なくなっても席から離れなかったり、
醜い争いに加わらなかったりしてた時ほど、
自分に向けてくれたんじゃないかと思うほど一直線にこちらに投げ物飛んできて、
ダイレクトキャッチしたことが何度あったか・・。
とにかく、後で自分で思い出しても恥ずかし過ぎることはしないようにしたい。

18時ちょっと過ぎのスタートで、終わったのは20時ちょっと過ぎ。
・・確かに実際にも時間短かったなぁ、ライブ見てたらさらに短く感じた。
新曲が多くて、どうノッたらいいのか解らないことも多くて、
「暴れた!」という印象は薄かったし、MCも本当に少なかったし、
席がこんなんだったので、集中し切れなかった部分もあったんだけど、
セットリストとか面白かったと思う。
新曲が本当に良くて、惚れ直してしまったしね。
私の所は音も悪かったし、歌詞飛びは激しかったけど、
演奏とVo.は良かったと思う(特にVo.は日武よりも)。
アイジのMCの通り、そのMCの時だけでは無く、
全体的に「空回り」・「噛み合って無い」ところがあったかもしれない。
恒例曲も少なくて、新曲はやり始めたばかりだし、
久々の曲も以前と何か変わってる・・という風に、振りが決まって無かったり、
揃えられ無かったりしてて、今までのピエロライブのような、
あの一体感とか、決まったノリ方というのが無かったせいかな?
今まで振りがあったから、全国何処へ行っても同じな盛り上がりを
作れてたと思うんですよね、地方で大きな差が生まれることも無く・・。
それはピエロの特徴で、良いところだったと私は思うんだけど・・
(メンバーがそこまで計算してやっていたのかは解らないけど)。
とにかくコンビは、席がこんなんだったので(夢中になり過ぎたら落下する)、
ちょっと理性残して抑えてたところもあって、入り込め無かったんだけど、
良いライブではあったと思います。
ツアーで回数重ねていく毎に、沢山通い詰める人は勿論慣れていくと思うし、
絶対メンバー自身も演奏とか流れとかのせ方も変わってきて、
凄くなっていくと思う。

新曲を聴くのも、あの演出を見るのも、もっと近い席で、
・・いや、近く無くてもいいから、全体が見えるくらいの席(苦笑)で
見たかったな〜・・という思いはアリ・・。
群馬もまた下手の端で、どれくらい見えるか解らないので、
勝負は秋田ですか・・?・・秋田も、今度は上手の端なんだよな・・、ははは。


流石、千葉・・、みんな日帰りするのが大変な所なんでしょう、
外で一服(いや、2・3服・・)してたら、ほとんど人が居なくなってた・・。
駅もピエラーらしき人達、ほとんど居ない・・。
ウチ等(千葉県民コンビ)は、私がお金無さ過ぎだった為、
会場近くのセブンに寄ってもらい、お金下ろしたんだけど、
二人しておでんに引き寄せられ、買ってしまった・・。
それ食って駅まで行き、船橋まで移動して、打ち上がり(ドトールで・・)。
でも、ライブ終わって何もしないで真っ直ぐ帰ったら、
21時には帰宅出来てたかも・・。
ピエロでそれって凄いなぁ・・。

(セットリスト)
1.新曲(暗い・・)
2.Smiley Skeleton
3.ドラキュラ
4.セルロイド
5.GENOME CONTROL
6.EASTER
7.ゲルニカ
8.新曲(「What's」なのか「F××k!」と叫ぶやつ)
9.THE DREAM WHICH WARPED
10.OVER DOSE
11.MORNING JUNKY
12.Freaks
13.パラノイア
14.ENEMY
15.MYCLOUD
16.ネオグロテスク
EN1.新曲(暗くて最高)
EN2.VIRTUAL AGE
EN3.自殺の理由
EN4.メディアノイド
EN5.自主規制
EN6.CREATURE

必死に思い出し、他の方々のレポも参考にしてみて書いてみましたが、
あってるか解りません・・(私のいつも通りのレポですね・・)。
やって無いものは解るけど、これ以外にも何かあったかも・・。
もちろん順番も曖昧です。


ラクリマチケが、凄いの来ました!来ちゃいました!
3日目は2階で微妙なんですが、特に初日が・・ッ。
ウチ等が初めて行ったワンマンの思い出、再び・・!という感じ。
どうしましょうね、あひゃー、どうしましょう。



▲エンピツ投票ボタン

奏 -kanade- | les paradis artificiels | | Mail | | MY追加