![]() |
心の中のだるまさん - 2008年12月13日(土) 桑田真澄氏が先日金沢で北國政経懇話会において講演を行った。 で、その要旨が13日土曜の北國朝刊に載っていた。 購読している方はぜひ読んでほしい内容である。 かいつまんで説明すると、桑田氏は、 挫折続きの人生だったが、陰徳を積む(トイレ掃除・ゴミ拾い)ことで結果が変わってきたという。 また中学の試験でものすごく勉強をして230人中220番になったことで努力する楽しさを知り、人生が変わり始めたということである。 大切なポイントは、基本となる努力があって、プラス陰徳を積むことで、結果がでてくることなんだろうなということ。 あと非常に興味深かった内容としては、巨人に入ってから、 「心の中のだるまさん」がでてきたらしい。 彼は関西弁で、『夢をかなえるゾウ』のガネーシャを彷彿させた。 陰徳もレベルを超えるとなんかポンとすごいことがおこってくるんだなということである。 自分の中の良心というか直感というのは無視したらいけないし、 いずれは「だるまさん」になるかもしれない。 守護霊というか応援団がきっといるのではないか。 人は誰もが心の中のだるまさんを持っているけど、気づく人はごく一部である、ということなのかもしれない。 ...
|
![]() |
![]() |