パソコンの壁紙、何にしてますか?
私は最近、フリー素材サイト
トリスの市場さんのカレンダーにハマってます。
毎月2種類のカレンダー用壁紙(イラストに日付入り)が公開されていて、毎回センスがいいんで気に入ってます。
もちろん今月も使用中。
立ち上げる度に癒されます。
自分のパソコンじゃないけど関係なしです(笑)
ところで、以前お邪魔したサイトで素材のイラストに合わせて小説を書いている方がいました。
あ〜、こういう書き方と使い方もあるのか、なるほど〜と思いましたが、
思うだけで終わってしまいました。さすが私(笑)
短編のネタも浮かぶことは浮かぶんですが……
あ、ヤバイ! 父の視線が痛い時間帯になってきた!(只今11時)
ああリリア……ごめんね、ダメな作者で……
◇◆◇
私って、昔好きだったものや思い出に弱いのかもしれません。
昨日『イース』のOVAを借りてきてウハウハ(死語)だった私ですが、今日夕飯後にまたまた懐かしいものを発見してしまい、テレビにかじりついてました。
それは私が小さい頃欠かさず見ていたアニメ『ガンバの冒険』。
原作は小学校高学年向けの小説『冒険者たち〜ガンバと15匹の仲間〜』です。
ご存知ですか?
イタチと戦う島ネズミを助けに、ドブネズミのガンバと仲間たちが夢見が島を目指して海を渡る物語です。
これ、子供向けのくせして結構残酷なんですよ。
血も出るし、人(ねずみ?)はいっぱい死ぬし、裏切りや策略が飛び交って。
でも、それを含めた『冒険』が私は大好きでした。
イメージも絵もストーリーも、作とアニメでは大分違うので、アニメを全部見た後原作を読んでショックを受けたりしましたが、それも今となっては良い思い出の一つです。
次回もアニメ見ようかな〜(笑)
ONE PIECEの作者の尾田先生が、アニメ『小さなバイキング・ビッケ』が好きで、海賊モノの漫画を描いたと単行本のコーナーで言っていましたが、小さい頃見たものというのはいつまでも強く心に残るのかもしれません。
ちなみに私、ビッケも好きで見てました(笑)
結構いいアニメやってるんですよね、衛星放送。チェックしとかなきゃ。