どうやらあやかしの打ち切りが決定のようです(T_T)。 妙な箇所で時代考証に忠実だったのがツボだったのに・・・。 こうなったら最後まで付き合いますヨ。 後番組は何と!「地球へ」。 何とも懐かしい〜〜〜。 映画版の主題歌、歌えるよ…。
間を飛ばし飛ばしだったけど、エスカフローネを最後まで見ました。 SeparateLivesな終わり方だったけど、ワシはあれで良かったと思う。 青春の思い出って感じで。 キャラクター達は濃かったです。 バァンの兄様ファルケンがジョージ中田で、大人の色気で良かったっす。 敵の美少年戦士ディランドゥの逝っちゃった演技も最高どす。 (中の高山みなみさんが楽しそうだった) んで、古代文明とか天使とかのモチーフが出て来てて、どこかで聞いたような設定だなと思ったら、原作者の一人が創聖のアクエリオンの人でした。 こういう神話めいた設定が好きなんだろうか?? 呼ばれる高校生が男子だったらもっと萌えたが、10年前では許されない設定だったんだろうなあ(^-^;。 つうか、男子だったらまるマになってしまうか(笑)。
友人からアニメ版の東京魔人学園を見せてもらいました。 キャラデザがゲームと違いました。 ゲームとは別物っすね〜。 アクションシーンはアニメならでは。 ワシ的には長髪の如月若旦那がツボかもしれんです。
|