年度末っす。 色々と面倒事がたまってまっするが、それは置いておいて、暖かくなって来るとどこかに行きたくなるんだよなあ。 (外出して陽射しを浴びると皮膚がかゆくなるけど、それはさておき(-_-;)
一番したいの旅の目的は見仏。次がお城巡り〜。 仏像のメッカの京都奈良には程遠い地方在住ですけんど、地元出版社が出した地元仏像の本を去年買ってから、近くに意外とおステキ仏さん達がおられる事に気付いたのだ。 鎌倉時代のが多いんだけど、車で片道30分以内の場所に結構あったりした。 近いから行きたいな行きたいなと思ってるんだけど、ヤボ用が入ったりで行かれずじまいっす。 春以降、身辺が落ち着いて来たら、行ってみたいですぅ。 …ってこういう事、前にも書いたような気がする??
蛇足だけど、去年から今年にかけて、神社には数箇所行って来ました。 やっと御朱印が3つたまったよ。 そうそう、大久し振りに今年は初詣にも行ったです。 おいらが小さい頃から遊んでいた地元の鎮守さん。 今年こそ良い事があるといいのだが〜〜。
次点のお城巡りは、近所には戦国時代の山城の跡ぐらいしかないので、それを楽しむのは虫や蛇の出ない冬って事でもう終ってしまいましたorz…。 それに山城を登る程体力ついてないし…。 空堀跡や畝や土塁を楽しむほど、まだまだ山城萌えにはなっとらんし。 (土塁だけで萌えられる人々ってスゴイと思う) 復興天守閣なんかがある近世城跡は家からちょっと遠いのだ。 日帰りでも一日かかるのだ。 家族はおいらの趣味には付き合えないって言ってるし。 駄菓子菓子、こちらもいつか行ってみたいです。 天守に登って、「小姓ラブ!」と叫ぶのだ。(意味不明)
今は仕方ないので、城郭ファンサイトを覗いてネット上でバーチャル旅行してます。 桜の時期の城跡は綺麗でせうねえ…。 人も多そうだけんど…。
|