| 2008年04月03日(木) |
スター・トレック〜宇宙大作戦 |
NHKBS2で再放送してるんすね〜。 朝、時間がちょっとあったので「懐かしい〜」と思いながらついつい見てしまった。 大昔にも再々々∞放送してたのを見てたんだけど、この再放送は何やら画面が綺麗でした。 と思ったら、最近デジタル処理されたリマスター版だったのだった。
21C的には突っ込みも入れれば入れられるけど、全般的に見れば相変わらず面白かった。 話は第3シーズンの「悪魔の弟子たち」っての。 あらすじは書くと面倒なので、別サイトから引用しまっす。
----引用ここから---- 惑星トリアカスから緊急連絡を受けたエンタープライズ。急遽向かったスターンズ科学植民地での大人たちは集団自殺し全滅していた。ところが、親の悲劇を気にも留めず子供たちは楽しそうに遊んでいる。調査の結果、カークたちは悪魔ゴーガンが子供たちを操り、自分の王国を建設しようと企んでいることをつきとめる。 (引用元サイト:http://www.superdramatv.com/line/st/stto/epi_03.html) ----引用終わり----
孤児になった子供達をエンタープライズに引き取るんだけど、悪魔(宇宙人)に操られてる子供達はサイコパスみたいに無邪気で傍若無人だった。 その描写たるや容赦なかったっす。 最後に元に戻った子供達が親の死を知り涙を流す場面が、哀しくも救いのある箇所だったです。
ハハハハハ、カーク船長がスケコマシ・カークじゃなかったので、ちょっとガックリ(笑)。 暑苦しいのはいつも通りですがあ! (ウィリアム・シャトナーさん、ごめんなさい<(_ _)>) やっぱ、おいらが好きなのは昔っからクールなMr.スポックなのさあ。 ピカード船長版の新スタートレックだとデータ少佐。 (ピカード船長って頭がピカピカだからピカード?……。寒い) ディープ・スペース・ナインとかボイジャーとかの近作は見てないので知らん。
関係ないけど、一緒に見てた家族はチンプンカンプンだったんだって。 SF見るのにも経験値がいるのかな? つうか、娯楽SFアクションでなく、基本的に会話劇なのと基本設定を知らんと楽しめないのかねえ。 でも、おいらが中学生の時でも楽しめたゾ>スタートレック。 単に家族の奴らがアホなのだ!
|