何か突然明菜が聞きたくなったので、レンタル屋に走り、アマゾンで買い物し、iTunesのショップも利用してしまいました。 まずは聞こうと思ったキッカケになった最新オリジナルアルバムの「DIVA」。 カッコいいアルバムでした。 非常にトンがってます。でもバラードは昔っぽい明菜でした。
次がカバーアルバムの「ムード歌謡」。 ビッグバンドのアレンジは中々良かったけど、ずっと聞くとちょっと単調なイメージになっちゃうかな。 カバーアルバムシリーズもそろそろ食傷気味かな? やっぱ個人的にはオリジナルのが聞きたいです。 でもまあ絶望的に不景気な今の時代、ベテラン歌手がどんなアルバムでも出せる状態になってるってのはまだ幸せなのかな?と思ふ。 シングル出すのさえやっとってベテランの方々の状態がありますからねえ。
次が突然デビューアルバム。 声が幼い!サウンドが1980年代バリバリ! しかし、超絶売れてる頃の明菜のパワーは凄かったなあ…。 (リアルタイム知ってる年寄りなんでσ(^_^)。あっ、ちなみに当時は聖子派でした。っつうか今思えば、聖子のリゾートテイストが好きだったらしい) 向かう所敵ナシだったなぁ…。 一時は例の事件をひきずってて心配でしたが、こうして歌い続けてるって事は凄いと思います。 明菜さん、これからも頑張って下さい。 さて続きを聞こうっと。 あっ、ちなみに林哲司作曲の「北ウイング」が好きです。 つうか、聞きなおしてみたら、作詞は唐珍化で杉山清貴&オメガトライブ路線じゃないかっあああ。
|